こんにちは🌷
3月はお別れの多い時期ですね
転勤族は辞令が出てから引っ越しまでの間に関わってきた人とのお別れがあります
人とお別れのあいさつをする時に何を渡しますか?
3月
年度終わりの3月にはいろいろなお別れがあります
転勤族の多くがこの時期に辞令がでます
- 隣近所
- 学校
- 職場
などお別れがありますね
去る時には今までお世話になった人たちにごあいさつをすると思います
その時にちょっとした品を渡すことがありますが、いくらぐらいのどのようなものがいいのでしょうか
お別れの品
一言でお礼のあいさつと言っても用意する品は変わってきます
今までいただいた物と渡してきた物はというと
隣近所
ご近所さんとの付き合いは濃かったり、そんなに付き合いしてなかったり色々だと思いますが、
あまり付き合いがなかったとしても引っ越しの当日はトラックが長時間止まっていたり、うるさかったりして迷惑をかけることもあると思います
最後までお世話になるのでごあいさつを兼ねてお菓子などを持って行くといいですね
付き合いによって渡すものは変わってくるとは思いますが、1000円~1500円程度でしょうか
家族構成もわかっているので人数分の物を渡します
付き合いによっては個別に違う形でのあいさつをすることももちろんありますよ
学校
転校をする時、クラスメイトにあいさつをする時にちょっとしたものを渡しました
大きなものでなくてもいいのです
もらったことも渡したこともありますが、だいたいが文房具でした
- えんぴつ1~2本
- ノート
- 消しゴム
- クリアファイルなどなど・・・
全員に渡すので数も数十個は必要です
人数が多いので、一人100円前後が渡しやすいと思います
転校が決まったら早めに用意します
えんぴつは使うので何本持っててもいいですね
ノートも自由帳なら使い道もたくさんありますね
気持ちが伝わる消しゴムも↓
人気のキャラクターのクリアファイルは喜ばれます
退職
転職をする時には会社の人にお別れあいさつをしますね
部署や会社全体にはお菓子を渡して、近い人には個々に品を用意しました
個包装になっているものがいいですね
人数によって全然変わってくるとは思いますが、金額は2000~5000円程度でしょう
個別にお世話になった方にはハンカチやコーヒーなどを追加します
一人500円~1500円ぐらいでした
立つ鳥跡を濁さず
転勤で引っ越しする時は、今までの感謝をしっかりと伝えたいですね
経験から思うことは、あいさつの品をケチらない方がいい
ということです
私は以前引っ越しをする時に自分で用意したものでは恥ずかしいぐらいのしっかりした送別会をしてもらったことがあります
今でもセコかったな、とずっと後悔しています
それまでに色々あった人にも、逆にあまり付き合いがなかった人にも、最後にしっかりあいさつすることで自分の気持ちもスッキリします
新たな土地で新しい出会いがあることを祈りながらきちんと飛び立ちたいですね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント