こんにちは🌷
ゴールデンウィーク到来ですが、今年もどこにでも行ける状況じゃないですね😅
この時期は家のメンテナンスに最適です
ゴールデンウイークはウッドデッキの塗装に最適
家族みんなで仲良く塗ろう(一人でするものではない)
ゴールデンウイークに家のメンテナンス
去年に引き続きステイホームなので今年のゴールデンウィークもなかなか出掛けにくくなっています😫
我が家は去年次男が受験だったので、どちらにしても出掛ける予定はありませんでした
その分今年は遠出もできるかな?と期待していましたが、残念💦
この時期にやるといいのが家のメンテナンスその中でもウッドデッキの塗装に最適です
この時期は、梅雨もまだなので湿度が少ないです
晴れたときはスカッと気持ちがいいのでうってつけです
我が家にはウッドデッキがあります
とは言っても、きっと皆さんが想像されるほどの大きなものではありません😅
(ウッドデッキでバーベキューは憧れだけで終わっています😢)
小さいですが、木なのでメンテナンスが必要です
無精な私にとっては正直すごくめんどくさいです
でも、後々もっと面倒なことになったら嫌なので何とか形だけやるようにしています
今の家に住むまではウッドデッキにメンテナンスが必要だということすら知りませんでした😅
本当は毎年塗装するのがいいのですが、なにせめんどくさがりなので、二年に一度に決めています
やり方
①まずは周りを養生します
お隣さんや、デッキ以外のところにに塗装が散らないようにしっかりやります
②今までの塗装をヤスリで削って取ります
これがとにかくめんどくさい😱
広いウッドデッキの家だったら電動でやれば早いのかもしれませんが、我が家は狭いので手動です💦
一生懸命やると腕がだるくなります
まんべんなくこすって塗装を剥いだらやっとで塗装です
ここまでがとにかく時間がかかるし、決して楽しくありません😅
できれば早いうちに済ませてしまいたいところです
自分でやるまで知らなかったのですが、ウッドデッキの塗装はペンキが主流ではありません
③いよいよ塗ります
ペンキ
木材の表面に塗膜を作って水をはじきます
ステイン系塗装
塗料が木材内部に浸透して防腐効果があります
我が家はキシラデコールという塗料を使っています
そしてあっという間に塗れます準備とは違って塗るのはとても楽しいです😄
④乾かす
乾かすために放置します
可能ならば後日二度塗りするのがいいです
ステイホームのせいで
夫は帰ってくる頻度が減っています
去年のゴールデンウイークは帰ってきませんでした
しょうがないことではありますが、塗装をどうするか悩みました
二年に一度の塗装年だったのです

どうせ無理だろ
いいよ、また改めてやれば
この言葉に反応してしまいました

は?
夫いなくてもできるし!
意地になってしまいました💦
私一人で始めたのです
始めたら当然ながらすごく大変😱
養生の段階でギブアップしたい気分です
子供たちに

手伝って~
と言っても断られ・・・(ひどい・・・)
頑張りました!😭
終わったらクタクタでした
意地を張ったことを大後悔
今年はお休み年なので塗装はしませんが
先日夫が

そういえば、去年のゴールデンウイークはそっちに帰ったんだっけ?

は?忘れたの?
帰ってこれなかったから私が一人でウッドデッキ塗装したでしょ!

へえー、そうだっけ?
よくやったね~

・・・・・・
ウッドデッキの塗装は一人でするもんじゃありません!
ランキングに参加しています
応援ありがとうございます
コメント