こんにちは🌷
夫婦二人の生活になってからのことを考えたりしますか?
子育て中
子供が大きくなるまでは子供に手がかかって自分のことは後回しですね
お金もかかるから夫婦で仕事している家庭も多いと思います(我が家も)
子育て中は
朝はご飯と弁当作り
昼間は仕事をして
帰ったら夜ご飯と洗濯物の片付けなど
やることが後を経ちません
でも、同じ家事でも人数が減るとかける時間も少なくなります
一人減り・・・
我が家の夫は転勤族で、ここ10年以上単身赴任中です
だから普段は洗濯、料理は私と子供たちのぶんだけです
一年前に長男が社会人になって家から出たことで
ここのところは次男と私の二人暮らし
料理するにも量が減り、次男がいない時は私一人です
洗濯も、二人分だと大雨の時はやらないで次の日にまとめてやることもできます
そうは言ってもまだ子供と二人暮らし
子供のためなら料理もしっかりバランス考えて作るし、洗濯だってしっかりやります
それに、やり方だって子供からは文句もでません
だって生まれてからずっとそのやり方でやってきてるからね
夫と二人
次男が独り立ちしたら、夫と二人の生活になる日も来るでしょう
今までの生活と変わるだろうな~
家事はもちろん
離れて暮らすようになって長いからまずは生活をお互い譲歩しながらですね
食事に関しても作ったものに文句言われたら言われたらいやだし、
こっちの作るモチベーションも随分違ってくる気がします
そこを押さえての二人生活
どんな感じなんだろう?
新婚だと


私これやるね


俺がこれやるからね
と、お互いが相手を思って家事分担できそうだけど、もう何十年も経って、
夫より大事な子供のための家事生活を長く過ごした後の二人生活だと


えー、これも私がやるの?
夫がやればいいでしょ


ずっと単身赴任でやってきたんだからこれからはお前がやるのが当たり前だろ
なんてことになって揉めそう・・・
年月は人の本性を浮き彫りにしそうです(笑)
先日の電車での会話を聞いて、ちょっと先のことを想像してしまいました
夫に話してみた
先日の電車での話から夫に定年後について少し話してみました


家に居てゴロゴロしていざご飯の時間になって
私が作ったご飯にケチつけられたらたまらないわ!


ケチつけるなんて!するわけないだろ
恐ろしい!!!


文句つけるぐらいなら自分で作ればいいんだからね!


だから
文句なんて言うわけないだろ!
今までだって何か言ったら怒るのわかってるから
言ったことないだろ!
確かにね・・・
私のことをよくわかってらっしゃる・・・苦笑
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント