こんにちは🌷
11月に入り、今年も残り2か月を切りましたね
年末に向けてすることが増えますよね💦
年末バタバタにならないためにも早めに少しずつやっていかなきゃね
やることリスト
- 年賀状
- 大掃除
- お取り寄せ
- ふるさと納税
- クリスマスケーキ予約
一年は早い
秋も深まってきて今年も残り二か月を切りました
はやいですね
どんどん早くなっているように感じます
毎年年末には大掃除をする人も多く、何かと気忙しくなります
仕事をしていて、家事もしている人にとっては普段から忙しく過ごしますね
更に追加ですることが増えるのは

勘弁してくれー
という感じではないでしょうか(少なくとも私はそうです💦)
私は少しでも負担が軽くなるようにやることは分散しています
年賀状
年賀状作りはかなり早くからやっています
家のパソコンで作るのですが、早い年は10月ぐらいにざっくりとデザインは作ってしまいます
年賀状の販売が11月からなので印刷はその後になりますが、印刷だけにしておけば後は一言添えるだけです
最近はどんどん送る枚数も減っているので直前でもそんなに負担にはならないでしょうけどね
大掃除
一般的に大掃除と言えば
- レンジフード
- 窓ふき
- キッチン
- お風呂、トイレ
- 各部屋
- 庭
というところでしょうか
レンジフード
レンジフードの掃除は我が家は夏にしてしまいます
本当は冬もした方がいいのでしょうが、ズボラなので一度しかしたくないのです💦
年末は普段もしているレンジフードカバーの交換ぐらいで済ませます
窓ふき
窓ふきは12月に入ってからの晴れた日に夫と子供たちでやってもらいます
高いところも拭いてもらわないといけないから、やっぱり背が高い男性にしてもらえると助かりますね
(住んでいない夫にやらせる鬼嫁😅)
カーテンは夏に洗うので冬は洗いません(本当は何度も洗った方がいいんだろうけど💦)
冷蔵庫
キッチンは11月に入ったら少しずつ始めます
まずは引き出しの中を全部出して整理します
キレイに洗って片付けているつもりでも、引き出しの中は汚れてることもあります
冷蔵庫は11月の終わりにやってしまいます
年末に向けてたくさん買い物することも増えるので、中身が少ないうちにスッキリさせたいからです
全部出して中を掃除し、いらないものはどんどん捨てます
冷凍庫から霜だらけの物が出て来たりする時もあるけど、なかったことに~💦
お風呂、トイレ
お風呂のカビ取りは夏にしてしまいます
一番カビが生えるのが梅雨なので、夏になったらすぐにカビ取りをするのです
カビ取り以外は毎日使うから早くからするわけにもいきませんね
だから12月の終わりにいつもより丁寧に洗います
トイレは毎朝洗っているので、特に年末だからといってすることはありません
毎日習慣化できれば苦になりませんからね
各部屋
各部屋は各自でやってもらいます
リビングはテーブルやマットを全部取って床を掃除するのですが
これは一人では大変だから夫が帰ってきている時に一緒にしてもらいます
庭
家の外側は夫の役目です
毎回帰ってきた時に掃除してくれたり、草取りをしてくれます
これはわざわざ役目として作って任命してあります
実は夫のためでもあるんですよ(ホントか?)
役割についてはこちら↓
お取り寄せ
毎年お正月に食べるお肉をお取り寄せしています
年の初めはちょっと贅沢なお肉でスタートです
おいしそうなお肉を探すのってワクワクしますね
なるべく年末ギリギリに配達してもらいたいので早くから日にち指定で申し込みします


ふるさと納税
寄付金額が残っていたら年末までに申し込みをします
あまりギリギリにすると、計算より寄付可能額が低かったりして次の年に寄付金控除額が思った金額より少なくて


超えちゃってる!
むしろ高いものを買った感じ?
となるので注意しないとね!
クリスマスケーキ予約
クリスマスケーキは毎年変えています
人気店のケーキはすぐに予約完売してしまうので、早めに予約します
今年はどこのケーキにしようかな?
大きくなくていいんですよね~
おいしいケーキが食べたいですね(食べるのはほぼ私だけ💦)
お気づきでしょうか?
ここまで読んでお気づきでしょうか?
私が年末までにすること、あまりないんですよね
一緒に住んでいない夫の役目が多い💦
夫は気づいていないのでこのままやってもらうことにします・・・😜
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント