こんにちは🌷
帰省をしづらい今年の夏
お盆のお墓参りもできない人も多いですね
私もその一人です
離れていてもお墓や仏壇を拝んだ気持ちになるものを贈りました
帰省できないお盆
今年もお盆の帰省はできませんでした
小さな頃は、祖父母とも一緒に暮らしていました
初めての身近な人の死は祖父でした
両親が働いていたので普段はおじいさん、おばあさんといることが多かったです
もしかすると親よりも一緒にいた時間が長い人が死んでしまうというのは、子供だった私にはとてもショックなことでした
あれから数十年
祖母も亡くなり、父も亡くなりました
なにか贈ろう
お盆の帰省を毎年必ずしていたわけじゃないのに
「帰省はやめましょう」
と言われると余計に意識してしまうもの😅
今まで贈ったことなんてないくせに、お線香を贈ることにしてみました

オシャレなお線香がたくさんあるのねー
今の私は仏壇もないので、普段はお線香を使わない生活です
調べてみたらたくさん種類があるのですね
香りにこだわったもの
けむりが少ないもの
など
私が選んだもの
いろいろあって迷いましたが、煙が少なく、香りも上品で人気のものにしました
「宇野千代シリーズ 桜」です
桐箱に入ってるし、桜のパッケージも品がある気がしました
正直、ギリギリに思いついたので💦
お盆を過ぎるかもしれないなーと思いながらも、お線香はいつも使うだろうけど普段使いではないちょっとおしゃれな物はいいんじゃないかなと思って送りました
実家に送る手配をしたあと

あ!いけない!
夫の実家にも送っておかなきゃ!
自分の実家のことばかり考えてて夫の実家のことを忘れていました💦
すぐに追加で送る手配をしました😅
一日で届き、すぐ母から連絡がありました

ありがとう
お線香使わせてもらうからね
そこでまたしばらく話しました
こうやって理由をつけてしゃべることが一番母にとっても必要なことだったかもしれません
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント