こんにちは🌷
長男への就職祝い
迷った結果決めました
卒業決定
就活も終えている長男
先日やっとで卒業できることが確定しました
ホッとしたと同時に、もうすぐ家を出て行ってしまう事が確定したということで、
寂しさが増した母です
実際は研修がしばらくあるので、完全なる一人暮らしをするのは4月からではないです
ただ、研修も泊まりで行われるらしいので、実質家から出てしまうということです
長男はというと、


一人暮らし楽しみだな~
どんな感じだろう?
まあ、そうだろうね💦
それでこそ健全!
子供がいつまでも親と一緒にいたいと言うよりも、家を出て一人暮らしが楽しみだと言うぐらいじゃないとね
親は寂しいぐらいがちょうどいいのです
(と言い聞かせる母)
卒業&就職祝い
少し前から何かお祝いを渡そうと思って、何にするかを考えていました
ここにも書きましたが、人に聞いたりして考えていたのは
- 名刺入れ
- システム手帳
- ボールペンや万年筆
- 腕時計
どうせなら長男が使うものでないと意味がありません
名刺入れ
社会人になったら名刺入れは必要だろうと思っていましたが、聞いてみたら


名刺入れは持ってるよ
コインケースにもなるからって人からもらったから
あっそ💦
というわけで却下
システム手帳
夫の意見は


システム手帳は必ず使うだろ
でした
でも、アナログの夫なら必ず使うだろうけど、長男はどうだろう?
使ったとしても、最近はノートタイプの手帳が人気だという話も聞きます
ただ、長男に聞いたら、


使うかどうかわからない💦
まだ入ってみないとわからないですよね
スマホで管理するかもしれないし・・・
ということで却下
ボールペンや万年筆
これも考えました
万年筆は使いこなせないだろうから💦ボールペンに名前を書いてもいいな~とか
でも、思い出しました
高校に上がる時に懇意にしていた方からいただいたことがあります
名前入りでした
重くてしっかりした高級なものだったので、長男にはうまく使いこなせなかったようです
新たに渡すと、せっかく前にいただいた物がかすんでしまうのは嫌だったので
これも却下
腕時計
結論としては腕時計にしました
ただ、腕時計もピンからキリまでありますよね
できれば将来的にも
「これは親から社会人になった時にもらったもの」
として残るものがいいと思っていたから、セイコーの時計を考えていました
大谷翔平さんが広告でつけていたものです
かっこいいなーと思ってみていました
でも、予算オーバー😅
自分で出世していってもっと高級な時計を買ってちょうだい😄
ということで、
色々な人に話を聞くとやっぱり若者に人気で実用的なのは、
Apple Watchらしい、と
ということでこれに決めました
先々親にもらったものとして残るものってわけではないけどね💦
ちゃんと使ってね~
Apple Watchは時計だけでなく機能もついています
きっと夫なら使いこなせないだろうけど、若い長男なら大丈夫でしょうね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント