こんにちは🌷
子供が一人暮らしを始めたら今まで使っていた子供部屋はどうしますか?
子供が社会人
いつまでも子供だと思っていた我が子もいつの間にか大きくなり、学校を卒業して社会人になります
実家から職場に通っている人もいると思いますが、職場の都合や本人の希望で一人暮らしを始める人も多いでしょう
子供が巣立っていくのは頼もしくもあり寂しくもあり・・・
引っ越し準備やらなんやらでバタバタと時が過ぎていきますね
送り出してからは何となく時間が過ぎ、
新居での生活への心配をしつつも親には何もできることなく過ごす毎日
やっとで子供が別の家で暮らしているという現実にも慣れた頃
ふと思います

あの子の部屋
このままずっと手をつけなくていいのか?
と・・・
家を持つ時
結婚してから色々なタイミングで家を持つ人も多いと思います
建売、注文住宅、マンションなど、どのタイプだったとしても子供が生まれる前やまだ小さい頃に家を持つ場合、子供部屋をどうするか考えますよね
もちろん、賃貸だったとしても同じです
まだ小さい子だったとしても、思春期になると一人部屋が必要かな?と
子供の人数によって子供部屋にする部屋を数にいれますよね
例えば子供が二人いる場合

子供が小さいうちは二人で一部屋でいいけど、大きくなってきたら一部屋ずつ必要だよね
とかね
我が家もそうでした
子供は二人の男子
今の家に引っ越しする時には子供部屋はもちろん考えました
建売で買った家は子供部屋にしようと考えた部屋は広い一つの部屋でした
ドアが二つ付いていたので真ん中で仕切ることができました
我が家の子たちにはもう一人ずつの部屋が必要だと思っていたので入居前に壁を付けてもらって二部屋にしてから入居しました
入居してから今まで
リビング、リビング隣の書斎部屋、私(&夫)の寝室、子供部屋(二部屋)
です
子供が巣立つ
子供が就職して一人暮らしを始めたら、子供部屋はどうしたらいいんだろう?
子供のひとり暮らしが一時的でまだ一緒に暮らす可能性があるならそのままでいいけど、一度一人暮らしを始めたらもう一緒に住むことはほぼないだろうな、という場合は考えてしまいますね
我が家では何度か家族で話したことがあります
話で出てくるのはこんな感じ
- 子供部屋の一つを夫の寝室にする(いびき対策)
- 子供部屋の壁を取っ払って広い部屋にしてそこを夫婦の寝室にする(ベッドは離して置く)
- 今のままにしておく
今はまだ次男が住んでいるから変更は何もしていません
でも、次男がもし一人暮らしを始めたら?
普段使わない部屋になってしまうのはもったいない気もします
まだ長男が一緒に住んでいた頃は
子供たちの意見としたら

家を出たら壁をぶち抜くなり、お父さんが使うなり、好きにして
次男も同様に言っていました
結婚してから
私は夫と結婚した時実家を出ました
それまでは実家暮らしだったので私の部屋がありました
自分の部屋ができた時のことはよく覚えています
壁紙もカーテンもふすまも電灯も私の好みに変えてもらったからです
田舎くさい部屋が嫌だったので当時ちょっとでも洋風になるような柄にしたんですよね
結婚して家を出てからは当然いないわけなので空き部屋です
実家に帰省した時に寝る部屋として使う程度でした
弟が結婚して、両親と同居することになってから少ししてから帰省した時、私の部屋はなくなっていました
弟夫婦が使うために改装されていたんです
結構ショックでした
何も聞いてなかったからね
もちろん、もう結婚して別に家があるし、帰省の時ぐらいしか使わないから改装することに反対はしません
でもね
長年使っていた部屋だし壁紙やカーテン等々自分で選んでいた分愛着だってあります
一言ぐらい言ってくれてもよかったんじゃない?
かなりモヤモヤしてしまいました
もう結婚して何年も経っていたけど、何となくいつでも実家に帰ったら居場所があるって感覚があったのが部屋がなくなったことで寂しくなっちゃったのかもしれないですね

夫の実家は
夫の実家はというと・・・
夫は大学生になる時に親元から離れて一人暮らしを始めました
それから一度も実家で暮らしたことはありません
結婚当初は夫の弟がまだ実家暮らしをしていたので、何となく部屋はそのまま残っていました
でも、夫の弟が家を出てからは、ある程度物を整理して、押入れに写真等残したいものが少しだけあって、あとは二台のベッドが一部屋にまとめておいてある状態です
普段は全く使ってないであろう二部屋は我が家が帰省した時に寝る部屋になっています
もうしばらく
自分の経験からも、子供たちの部屋をこの先改装したり、別の使い方をすることがあったらちゃんと話して納得してもらってからにすることにしようと思います
次男が今後社会人になって一人暮らしをすることになったとして
まだ夫が単身赴任中だったら、私一人暮らしになっちゃいます
改装どころか、私自身今の家に一人暮らしするのか?というとこまで考えないといけません
それまでは、長男が帰ってきて落ちついて休めるように今のままにしておくんだろうな
何より、部屋に置きっぱなしの勉強机や雑貨類を何とかしないとね
どうするにせよ、物の整理が先ですね
私としたら、夫の赴任先がこっちになったりして一緒に住むことになった時が本格的に部屋の改装を考えるタイミングかも?って思ってます
その時考える一番の問題は夫のいびきです・・・
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント