こんにちは🌷
先日「キングオブコント2021」がありました
今年の優勝者は「空気階段」さんでした
お笑い賞レース
毎年恒例のお笑い賞レース
M-1、R-1 、W 、そしてキングオブコント
見ている人も多いと思います
我が家は全員お笑いがだーいすき
基本的に家族全員でタイムリーに見るようにしています
(もしタイムリーに見れなかったら録画して、次の日見るまで絶対優勝者を検索しない!)
今年も楽しく見ました
毎年、一組一組見た後に自分なりの点数をつけて、審査員の方々の付けた点数と比べながらあーだこーだ言いながら楽しんでいます
優勝したのは「空気階段」のお二人
最近バラエティでもよく見るようになった芸人さんです
見る方は笑って見てますが、人を笑わせるってすごいことですよね!
何度か生でもお笑いライブを観に行ったことがありますが、ホント芸人さんってすごい!
そんな人たちの中で優勝!
いや〜本当におめでとうございます!
歴代の優勝
今まで優勝してきた芸人さんを見ると、今やテレビで大活躍の方々が多いです
歴代優勝
- 2008年 バッファロー吾郎
- 2009年 東京03
- 2010年 キングオブコメディ
- 2011年 ロバート
- 2012年 バイきんぐ
- 2013年 かもめんたる
- 2014年 シソンヌ
- 2015年 コロコロチキチキペッパーズ
- 2016年 ライス
- 2017年 かまいたち
- 2018年 ハナコ
- 2019年 どぶろっく
- 2020年 ジャルジャル
- 2021年 空気階段
⚠リンクは所属事務所の紹介ページ(キングオブコメディは解散)
皆さん優勝してからの活躍が目覚ましいです
前日まで無名だったとしても、優勝したら全国区!
優勝賞金も1000万円と普通ではなかなか一度に手に入らないような金額です
夢がありますね
今年優勝された「空気階段」のもぐらさんは、最近テレビでよく見かけるようになりましたが、
いつもお金がなくてギャンブルや借金の話をよくされていました
これから売れっ子になったら、生活も一変されるでしょうね
(あったらあっただけ使ってしまうタイプのような気もするけど💦)
夢のある生き方
今年就活をしていた長男は、ある企業に内定をいただき、サラリーマンになることが決定しました
(ちゃんと卒業することが前提ですが💦)
サラリーマンの家に育ち、サラリーマンと結婚した私としたらごく普通の流れです
でも、このキングオブコントを見て、

芸人さんは夢があるよねー
と思いました
今までは、ただただ楽しく笑ってみていましたが、
今年は息子が就活をしていたせいなのか、終わったあとつい親の気持ちを考えてしまいました
親の気持ち
歴代の優勝されている人たちもですが、芸人になってから優勝するまでは数年かかっています
その間はお笑いだけでは食べて行けずバイトもしていた人も多いでしょう
きっと親御さんは本人以上に緊張しながらテレビを見て応援されてたことでしょう
優勝が決まったときはきっとすごい喜びでしょうね
息子が就活をして、来年社会人になるという今、

夢のある仕事を応援するのってすごい!
と思いました
もちろん子供がやりたいといった道へは応援したいけど、茨の道で万が一優勝してもその後の保証はありません
売れるまで時間がかかり、実際売れるかどうかの保証もない
そこを応援するのは親も覚悟が必要ですね
と、勝手に親の気持ちを作り上げてしまっていますが😅
親はどうしても子供には堅実で安定的な仕事を望みがちです
でも、不安定だけど夢がある
そんな仕事を子供が選んで、陽の目が見れたら親はどんな気持ちになるのでしょうね
今回のキングオブコントは珍しくそんな深いことを考えてしまいました😅
そういえば、
次男が小学生の頃、

大人になったらお笑い芸人になるんだ!
と、言ってた時期があったなぁ~
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント