こんにちは🌷
昨日は母の日でしたね
プレゼントをもらう、ご飯を作ってくれるなど家族が日ごろの苦労をねぎらってくれた人も多いでしょうね
反抗期のある子をもつ母にとっての「母の日」
- 穏やかに過ごせるだけで満足な日
- 「母の日」は自分の母と義母の日
母の日
今の子は優しい子が多いですよね
この時期になるとお花屋さんやケーキ屋さんにパパと子供で並んでいるところを見かけます
横を通る私はというと

ほほえましいな~
とは思うものの自分とは別の世界のように眺めます
夫は単身赴任中だし、二人の息子は昭和的な息子なのでイマドキの若者のように

おかあさん大好き
俺マザコン
なんて言うタイプの子ではありません💦
母の日だろうがご飯を作り、洗濯し、掃除をし、ただのいつもの週末と変わりません
ちょっと寂しいだけです😢
数年前に
子供が小学生の頃に

今日は何か作るよ
休んでいて
と言ってくれた年もありました
(夫は全く料理をしない人😅)
夫と子供たちで奮闘した結果
出来上がったのは焦げたチャーハン💦
味は美味しかったのですが、台所はぐちゃぐちゃでした・・・

ありがとう💦
と言ったものの後片付けが大変になり、一度きりの幻の母の日料理となりました
数年前に何だか嫌になって

今日くらいご飯作りたくない!
外食にする!
と言ったことがあります
家族全員で出かけました
でも

どこもかしこも満席!!!
世の中はこんなに「母の日に外食」する家族が多いのね~😱
知らなかった~
結局Uターンして残り物でご飯を作って食べました
(こんなことなら外食なんて言わなきゃよかった💦)
反抗期になり
子供が中高生になってからは反抗がひどかったので
母の日の「は」の字すら会話に出てくることもありませんでした
私も子供に「母の日」だからと言って何かを望むこともありません
でも、少しだけいつも頑張っている自分のために「母の日」のプレゼントがあってもいいですよね
こっそり自分のためだけのケーキを買っています😁
母の日というのは
私にとって母の日とはいつまでも「もらう側」ではなく
義母や母に「あげる側」なのです
ここ1,2年は少し落ち着いた息子たち
とりあえず「母の日」にはおとなしくしています
反抗期が長かった息子を持つ私としたら、穏やかに過ごせる一日だというだけでいい日だと思うことにしています😅
ちなみに・・・
友達は、毎年娘さんからお花とケーキとプレゼントをもらうそうです・・・
いいなあ・・・😢
ダメダメ!人は人!(自分に言い聞かせる💦)
今年の母の日
今年の母の日はおうち母の日の人も多かったでしょうね
長男も次男も昼間出かけていたので
私は一人でテレビみたりダラダラ休んでいました😁
夕方次男が帰ってきました

はい
何か投げてきました
びっくりです!!!嬉しい!!!
そしてその後帰ってきた長男は

ほらよ
投げてきたのは
ケーキ&カタモミグリグリ&バスソルト
(ケーキは投げていません)
何てこと!!!
二人からプレゼント!!!!!
天地がひっくり返りそうでした😍
渡し方は投げてぶっきらぼうに、でしたが、そんなことはどうでもいいのです
反抗がキツイ子を持つ皆さん!
もう少しの辛抱です!こんなに嬉しい日が来るのです!
今年の母の日はいい母の日になりました😊
喜んでいたら

はやくご飯作って

ご飯まだ?

すぐご飯にするよ~♪
何だか上手く乗せられているような・・・
ま、いいか😅
ランキングに参加しています
応援ありがとうございます
コメント