こんにちは🌷
大学に入ったら単位取得は必要ですね
大学生活
受験期間は遊びややりたいことは全部我慢して勉強していた人も、大学に入学したらサークルなど活動的になりますね
勉強なんて後回しで新しい生活や新しい友達との新鮮な毎日を楽しむ人も多いと思います
親は先のことを考えて心配するから

一年二年のうちにフル単とれるよう頑張らないと後で困るよ
と、言ったりしますが、当の本人は全く聞いてくれません・・・
新生活に慣れたり楽しんだりするうちにあっという間に夏休み
大学生の夏休みは長いです
約2か月の夏休みを過ごすと勉強する習慣なんてすっかりなくなり、後期の授業が始まります
秋から冬にかけてはイベントが目白押し!
文化祭、クリスマス、に年末年始
気が付いたら一年は終了
終わってみたらいくつも単位を落としていた!
なんてことも
って、これは我が家の息子たちの話
二年生
一年生で単位を落としたとしてもまだこれから頑張ればいいや!って思って多少心を入れ替えたとしても、何かタイミングがないと楽な方に流れた人間はそうそう変わることはできません
我が家の息子たちのように大量に単位を落とした子は遅れて頑張っても年間の単位取得の限度もあるしなかなか巻き返せませんね
親の私はというと、成績表が送られてきて初めて単位を結構な数落としていることを知って
大学生にもなる息子に

こんなに単位落としてるの???
留年したら自分でお金出しなさいよ!!!
と、言う羽目になります
我が家の息子たちの場合は
長男は一年では単位をかなり落とし、二年からは頑張ってほぼフル単を取りました
長男の一年の時のことはこちら↓
次男はどうだったかというと、
長男のデジャブか?と思うぐらい同じように単位を落としてしまいました・・・
3年での後悔
3年生になると大学生活はもちろんですが、就活もぼちぼち始まっていきます
企業研究したり、自己分析したり、インターン申し込みしたり、実際インターンを体験したり、と
どんどん忙しくなります
バイトもしていると更に時間が無くなっていくし、楽しみもあるだろうしね
そこで初めて気づくわけですね


一年、二年でもっとちゃんと単位とっておけばよかった~
でしょ?
言ったよね?
こうなるの、わかってたのよ
でも時すでに遅し!
これからの本格的な就活を前にほんの少しの時間的ゆとりも単位的ゆとりもないという状況がどんなに大変な事なのかって
今さらながらわかってもね~
遅いのよ~~~
もちろん遊びも必要
でもね、やることやった上での遊びですよね
就活はやることもたくさんあるし、神経も使います
その時に少しでも余裕ができるようにするためには単位は1,2年のうちからしっかりフル単で取った方がいいですね
声を大にして
我が家の息子たちは結局同じ間違いを経験したわけですが、
声を大にしていいたい!
入試が終わって一息つきたいのはわかる
遊びたいのもサークル行きたいのもわかる
もちろん経験は大事
でも、
単位取得をおろそかにしないで~~~
こんなこと言わなくても、きっと多くの人はちゃんと単位とってるんだろうけどね
大きくなっても心配はつきませんね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント