こんにちは🌷
中学受験、高校受験、大学受験と子供が受験をする時
実力より上の学校と少し余裕をもって入れる学校とどちらを受けるか迷う人もいると思います
子供の性格やタイプによっても選び方は変わってくるかもしれません
学校の選択
子供が受験をする時、親はなるべく上の学校を受験させたい!という気持ちになるものです
でも、実力以上の学校に入るとついていけなくなってつらくなるから子供の立ち位置が上の方になるような学校の方がいいという話を聞くこともあります
一体どちらがいいのでしょうか?
2人の息子が大学生になり、周りでも小学受験、中学受験、高校受験、大学受験をしてきた人たちをみてきました
息子たちにも話を聞いてみたうえで感じたことをお伝えします
タイプによる選び方
結論としたら
子供によって選び方は変わってくる
ということです
そんなこと当たり前!と言われればその通りなのですが💦
経験と観察から思ったことは・・・
- 生真面目な子は少しゆとりが必要
- 負けず嫌いの子は少し上の学校の方が頑張れることもある
- 周りに流される子は少し真面目な学校だと真面目になる
- 感性が豊かな子は自由な学校の方が自分を出せて頑張れる
生真面目な子は少しゆとりが必要
真面目な子はそれまで学校での成績の立ち位置は上位にいることが多いです
頑張って上の学校に入れることだってあります
でも上位校では今まででは考えられないぐらい低い成績を取ることもあります
真面目の中でも特に生真面目な子は入った学校でもすごく頑張って、それでもなかなか成績があがらなかったら他の子以上に落ち込んでしまうことがあります
周りの子はもっとがんばっているんじゃないだろうか
私(僕)は頑張りが足りないんじゃないだろうか
と考えて無理して頑張ってしまうのでしょう
知り合いの子は、高校受験でトップ校に入りました
高校受験が終わって多くの人が終わった余韻にひたって遊んだりして自分を休ませる時でもずっと勉強していました
入学後もずっと休むことなく頑張っていました
すごい!と思ったのですが、入ってからは自分に厳しいがゆえに苦しい毎日だったようです
だんだん元気がなくなってしまい、大学受験の頃には遅めの反抗期のようになりました
真面目な子は自分を追い詰めてしまうことがあるので少し心の余裕が必要かもしれません
負けず嫌いの子は少し上の学校の方が頑張れることもある
負けず嫌いな子は受験に向いていると言われています
勝負ごとになると急に頑張って周りが驚く結果を出したりします
頑張った結果実力以上の学校に入れたとしたら、学校での立ち位置を上げるためにも頑張る傾向にあります
逆に最初から上位に立てる学校だとそこに満足して力を抜いてしまうこともあります
良くも悪くも子供は学校が世の中のすべてだと思ってしまうのですね
広く見ると今いる学校以外にはすごい人がたくさんいるけど見えないものかもしれません
周りに流される子は少し真面目な学校だと真面目になる
いい事も悪いことも周りに流されやすい子が実力以上の自由な校風の学校に入った場合は、何もやらなくなってしまうことがあります
自由な校風の学校はトップ校に多く、自分で自分の事をコントロールできる子が多いです
遊んでいるように見えても実はしっかりと勉強も時間を作ってやっているものです
でも、それを見せないので誘われるままに遊んでいたら気が付けば自分だけ勉強についていけなくなっていた!なんてことも💦
感性が豊かな子は自由な学校の方が自分を出せて頑張れる
感性が豊かな子が偏差値だけで学校を決めてしまうと窮屈に感じることがあると思います
学校によっては学校側が管理ができるように細かいことまである程度の決まりやルールがあるところもあります
いわゆる「面倒見がいい学校」ですね
感性が豊かな子は「人と同じ」を嫌がる傾向があります
そこを無理やりルールや決まりを押し付けるとせっかくの感性までつぶしてしまうことになるかもしれません
自由な校風の学校だと自分のやりたいこともやりながら頑張ることもできますね
親の提案
今書いてきたことは私が経験と周りを見て感じたことです
大人になると、学生時代はあっという間で大人になってからでもいろんなことにチャレンジしていけば人生を変えていくことはできる!ということはわかってきます
親は、学校選択でその子の未来を少しでも楽にできるように!と子供のために考えますが
子供の性格やタイプによって提案の仕方は変わってくると思います
そして、後で親のせいで楽しくなかったと後悔させないためにも最後は必ず子供が決めること!
これが大事ですね
我が家の息子たち
さて、我が家の息子たちはというと・・・
二人とも高校も大学も負けず嫌いで実力以上の学校に入ることができました
特に長男は真面目な高校だったので大学受験は周りのおかげで頑張れたと思います
高校でも大学でも入ってからはずっと低空飛行
おしりに火がつくとがんばるタイプなので親はハラハラ、本人は楽しく学生生活をすごしています
ちなみに、学校選びについては
私は提案すらさせてもらえませんでした💦
おそるべし!反抗期!!!
でも、自分で選んだ学校なので苦労をしても人のせいにはできません
それでよかったと思っています
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント