こんにちは🌷
去年から単身赴任中の夫の家になかなか行けない状態が続いています
そしたら知らぬ間にとんでもないことになってたようです😅
夫の転勤
夫は転勤族です
そしてかれこれ10年以上単身赴任です
前赴任地は9年間と長かったので

こんなに長くなるなら
ついていった方がよかった
と、何度思ったことか💦(特に反抗期中)
ずっと次は家族がいるところに❗
と希望を出しながら過ごしていたら去年

転勤が決まった
9年もの間なかったのに、このタイミングで…
そして赴任地は、家族の住む場所からはまた離れた場所でした
しばらく夫は落ち込んでいました
借りる家の条件
一人暮らし用の賃貸住宅に決めて住みはじめて一年経ちました
家の条件もまぁまぁ希望通りの場所に住んでいます
夫はどうでも良いと言っていても私が絶対!と譲らなかった条件は
- 築年数
- 日当たり
この2点です
いくら昼間はいなくても、日当たりは譲れません
南向きは絶対条件でした
あとは築年数
これは10年以内と決めています
10年を越えると何かと不具合や使いにくさが出てくるのです
家の修繕をするのもだいたい10年が目処ですよね
決めた家は、前に建物もなく日当たり風通しも良さそうで築10年以内、
そして、前住人は女性でした
見に行ったとき、まだ住んでいらっしゃいました
なので、外からしか見れなかったのですが、ちょうど洗濯物を干そうとベランダに出て来られました
長くは見ていませんが、その干している様子を見ていたら
きっと中もキレイに使っているんだろうな、と思えたので決めました
私は決めるときに一度行っただけで
それっきり行けていません
一年経って
先日夫が

実は最近お風呂に入ったら
よく咳が出てたんだよ
せ、咳?
今は咳が出る=コロナかも?
と想像してしまいます

診てもらった方がよくない?
単身赴任中で孤独死
なんてニュースも見たことがあります
まわりに迷惑をかけないためにも病院に行くことをすすめました
そしたら

それは大丈夫
お風呂の時だけだったし
もう治ったから😊
レントゲンもとったからね
原因はわかってた
お風呂の椅子とおけに
めっちゃカビが生えてたんだよ
なんですとー!?
どうやら椅子と桶にカビがたくさん生えてて
咳っぽいから取り替えたらすっかりよくなったらしい…
風通しや日当たりや築年数などを考えて決めたはずなのに
たった一年で😱😱😱
お風呂は換気回してなかったのか?
咳が出るぐらいってどんだけ???

それだけのカビがあったのなら
お風呂全部にあるはずだから
全体をカビ取り剤でちゃんと処理して、
換気は24時間回して!!!
と、伝えました

えー・・・
めんどくさいな

ダメです!
絶対にやって!
じゃないと、
私今後も絶対そこに行かないよ!!!
と、脅して無理やりやらせました😁
咳に関しては
咳はもう全然でなくなったと言っていましたが
以前テレビでカビの胞子が肺に入って呼吸困難になった症例をやっていたので
ちょっと心配でした
でもたまたま会社の健康診断があったようなのでレントゲンをとってもらえたようです
咳の事ばかり気にしていますが
不摂生からの他の異常が見つかる可能性の方が高そうですけどね😅
(血圧の次は何がひっかかるやら・・・)
ランキングに参加しています
にほんブログ村
応援ありがとうございます
コメント