こんにちは🌷
春は転勤が多い時期ですね
職場の上司が変わると雰囲気が変わったりモチベーションが変わったりすることもあります
職場
職場の雰囲気というのは、人次第で随分変わるものです
これは仕事に限らないことかもしれませんね
職場では特に上の人が変われば良い変化も悪い変化もふり幅は大きいものです
優しい上司、嫌な上司、怖い上司、面白い上司、いろんなタイプの人がいると思いますが、
同じ仕事をしていても上に立つ人によって働くモチベーションは変わっていきます
仕事自体は簡単で、量も大したことなくても、嫌な上司がいると仕事をするのはつらくなります
逆に、
仕事がハードで、量もすごくてストレス度も高めだったとしても、いい上司がいれば頑張る気にもなることがあったり
結局、人は気持ち次第で結構変わるものなんじゃないかな?と思います
悪い上司
昔の職場でのことです
とんでもない人がいました
毎日大きな声で雑談をしていたのですが、自分が行く海外旅行の話、それもそこで女性が多いお店に行くという話
女性の私では聞くに堪えない話をされていました
私たちの休憩時間を減らそうとしたり、バカにしたような発言があったり
その上、自分に責任がかぶさってくるようなことになると下の人を怒って責任をなんとか逃れようとしたり・・・
イマドキこんな人いるのか?と驚くばかり
私の仕事をしているところのすぐそばにいることが多かったから仕事中全部耳に入ってきていました
かなり気が散るし、嫌な気持ちにもなりました
一緒に仕事している人たちとも

ホントに気分悪い!嫌だよね

最低だよね
と話していましたが、仕事の内容よりも上司の会話の方がずっと仕事の効率にも影響していたように思います
その上司の異動が決まった時はこっそりみんなで手をたたきました
いい上司
今の職場に変わってから、私の上司になった人は私にとってはいい上司です
仕事はかなりハードで、量もすごく

こんな量をパートの低い時給でやるわけ?
頭も使うし、きつすぎるわ💦
そう思うこともしばしば
入ってから連日新しいことを詰め込まれてゆっくり確認する暇もなく時間に追われて仕事をしているわけですが、上司の対応でかなり救われてきました
私がテンパっていたら

おちついて
急がなくても大丈夫だからね
と言ってくれて常にどのくらいの進み具合か見に来てくれていました
(女性の上司です)
仕事がひと段落すると

すごい!もう終わったの?
頑張りましたね
ありがとう
実際は新人だから決してすごい量をやっているわけではないでしょうが、このように声をかけてくれると嬉しくなります
見ていると私だけでなく他の人にもそれぞれ声をかけている感じ
そうすると誰ものモチベーションも上がり、仕事もはかどります
そのおかげか、私がいる部署は他のところよりもチームワークがいいらしいです
上の人次第で良くも悪くも変わるものだなーと思います
異動
そんな上司が今回異動になりました
私としたら本当に残念でなりません
世の中女性で出世している人は随分増えてきましたが、男性以上に働いていたり男性以上に男っぽい人が出世している例が多い気がします(もちろんそんな人ばかりではありません!)
そんな中、この方はチャーミングで女性としての気づかいができて、女性の多い職場ですがみんなから慕われていました
こういう人が出世していけば働きやすい職場が作れるな~と思える人でした
次の上司になる人はどんな人かまだわかりません
今の仕事は今まで働いたどこよりも一人の仕事量が多い気がします
ちょっとした声掛け一つで気持ちも上がるのでそういう人の気持ちがわかる人だったらいいな
さあ、もうしばらく頑張っていこう!
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント