こんにちは🌷
子供が大学生になり、もう少しで社会人になろうとしていると、周りの知り合いのお子さんの活躍を聞くことも増えてきます
我が子ではなくても嬉しい気持ちになります
子育て終了間近
子供たちは大学生になりました
ここまで大きくなるのにいろんな人と関わってきました
同年代で優秀な子の話を聞いたりすると自分の子供と比べて落ち込んだりすることもありましたが、最近は周りの人の子の活躍の話を聞くと嬉しくなります
長男は予定通り大学を卒業したら就職して会社員になります
小さい頃一緒に遊んだ子たちも仕事に就く子が出てきたりして、振り返ると子育てなんてあっという間だな~と思ってしまいます
友達の子もそうですが、子供の同級生や関わってきた子の話は時々耳に入ってきます
小さい頃は同じようなところで同じように遊んでいた子たちでも、大きくなると進む道はずいぶん変わってきますよね
あの子がその道に進むとは!
あの子らしいね!
など
人の子ではありますが、関わってきた子たちの話を聞くのは嬉しいです
うちの子のようにどこかの会社に就職する予定の子もいますが、手に職をつけて活躍する子、海外で活躍しようと頑張っている子、夢を目指してまだ学ぼうとしている子など色々です
今はまだ学生の子が多いですが、将来が楽しみですね
知らない子でも
子供を育てていると、生活していて外で見かけるわが子と同年代の子を見るとつい親心で見てしまいます
例えば、お店で買い物をする時、アルバイトの子を見るとつい息子と重ねてみてしまい、少々の失敗をされても許してしまいます
子供が小さい頃、テレビで「はじめてのおつかい」を見ると

あーかわいい!
がんばれ~!!
と親のような気持ちで見るのもそうですね
友達との食事で
コロナ禍になる前は仲良しの友達数人で毎年年末忘年会をしていました
いつもは週末などにランチをすることが多いけど、年末だけは夜に出かけてお酒を飲みます
何年前だったかな?
確か長男が大学に入った頃だったと思います
その年はワインを飲んでしまってちょっと酔ってしまいました💦
(アルコール高い飲み物はすぐ酔ってしまう・・・)
酔い覚ましにコーヒーを飲んで帰ろうという事になり、カフェに寄りました
そこで、女の子がアルバイトをしていました
いつもなら何もしないのに、つい話しかけてしまいました

アルバイトですか?

はい!

笑顔で対応しててえらいね!
うちの息子に見習ってほしいわ~
本当にえらい!えらいね~
親と同じころの酔った人から「えらい!」と連呼されて、困っただろうな~・・・
あやしすぎたわ~
後で友達にも「めちゃ褒めてた😂」と笑われました
いや~申し訳なかった~
普段はそんなことしないけど、つい心の声が出てしまったんですね
怖い怖い!気を付けないと!
人の子でも
小さい子はみんなに「かわいい」と言われますね
子供を育てると、ある程度大きくなった子でもかわいく感じます
息子が小さい頃は、中高生の子のことは大きく感じて「かわいい」という感情を持つことはあまりなかったけど、
息子が年々大きくなっていったら息子の年以下の子が頑張っていると応援したくなるし、かわいいと感じる年齢もどんどん広がります
今では大学生以下の子はみんなかわいいものです😄
子供を育てたおかげで私もすこーしだけ成長できたかな?
そんなことを最近たまに考えます
我が子はかわいいだけじゃない時も多いけどね💦
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント