夢がかなう?子供を寮での集団生活を体験させるという私の希望

大学生
スポンサーリンク

こんにちは🌷

寮などの集団生活をしたことはありますか?

私は子供に学生のうちに経験させたいと思ってきました

スポンサーリンク

ふるさと

私は田舎育ち

実家は古い家で祖父母も一緒に住んでいました

家を出たのは結婚した時です

学生時代に同じところにずっと住んでいるということは

小さい頃からの知り合いがたくさんいて、先々他の土地に住むことがあった時に思い返す「ふるさと」があるということです

同じところにずっと住んでいると「ふるさと」は当たり前で深く考えることはないかもしれません

私なんて若かったころには田舎から早く出たいと思っていました

実際出た時には新しい土地での生活にワクワクしていました

でも、離れてしばらくすると「ふるさと」を大事に思ったりします

アラフィフにもなると、生まれ育った土地への愛着が強くなる気がします

 

我が家は転勤族です

引っ越しが多く、子供たちは一か所に長く住んだことはありません

転勤族で転校経験がある子は、ふるさとを持ちにくいです

青春時代を過ごした土地をふるさとだと思うことが多いかもしれないけど、結構感覚はドライな気がします

子供たちがまだ小学生だった頃から、できれば「ふるさと」のように感じる場所を作ってほしいと思ってきました

私の独断と偏見での考えですけどね💦

和敬塾

子供が小学生の頃、夕方のニュースを見ていたらある寮が特集されていました

「和敬塾」という名の寮です

テレビではこの寮での寮内での行事、あいさつ、先輩後輩、仲間とのコミュニケーションなど、今ではあまり見られないような熱いつながりのある生活がうつされていました

ここの卒業生は社会で活躍されている錚々たる方々がいらっしゃるようです

そして卒業生の結束は何十年も続いているようで、ここの卒業生だというだけでも仲間意識が芽生えるとか?(今はどこまでかわかりませんが💦)

今の子供たちにとってはめんどくさいつながりなのかもしれません

でも、見ていた私はそんな熱い仲間意識を感じることができるなんていい経験だと思いました

私

子供たちに体験させたい!

イマドキ、寮生活自体が少なくなっています

当然集団生活はいいことばかりではないでしょう

もめごともたくさんあるだろうし、嫌な経験もすることがあるのかもしれません

でも、同じ大学だけでなく日本全国、更に海外留学生などの同年代の人たちと一緒に暮らすことは今までの狭い世界と違った価値観も持てるし、経験としても思い出としてもプラスになるとしか思えませんでした

花まる学習会

我が家の子供たちが小学生の頃に通っていたのが「花まる学習会」です

ここは外遊びを推奨されて、長期休みの時には一人で参加するサマースクールや雪国スクールがあります

毎回数日だけですが、集団生活での経験は子供たちにとってとてもいい経験になったと思います

大学生になる時

こんな感じで、子供が大学生になったらどこか寮に入れて子供たちにとって濃い仲間を作れたら!と思って育ててきました

実際、和敬塾を含めて何か所かの寮や学生のための施設の資料を取り寄せてもみました

でも、残念ながらあきらめました

我が家にとっては私立大学の学費と寮の生活費は厳しかったです💦

例えば「和敬塾」の場合(令和4年春入塾生)

入塾費   72000円

年間管理費 46200円

月額塾費  97370円~100580円 

和敬塾募集要項より

 

大学が自宅から通える範囲の場所にあるにもかかわらず、あえての寮生活に踏み込むことができませんでした💦

新人研修

長男は社会人になりました

3月から始まっている研修は宿泊での研修です

どうやらしばらくは同期のみんなと同じ釜の飯を食べながら生活をしていくようです

思いがけず、私が子供に経験させたかった生活ができるわけです

会社の同期というのはこれからの社会人生活にとってとても心強い仲間になるはずです

この研修期間の生活が長男にとってプラスになる体験になればいいな~

と思っています

 

さて、長男の研修の話を夫としていると

俺の時代は~・・・

俺の時は~・・・

俺が新人の時は~・・・

よくわかったよ

」が大好きなんだね・・・💦

ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
応援ありがとうございますPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました