こんにちは🌷
8月第一週も終わり、もうすぐお盆ですね
連日テレビで感染者数やワクチン接種のニュースを報道していますね
ワクチン接種、鈍化はしましたが少しずつ進んでいるはずです、よね?
ワクチンを打ったら一番したいこと
- 親に会うための帰省
接種状況
私の記憶だと確か去年、オリンピック始まる前には希望者の接種は終わっている予定だと言われていたと思います
でもそれからずいぶん遅れていて、未だ希望者が全員ワクチンを接種するなんていつになることやら・・・という感じです
我が家の状況はというと
長男 大学にて 一回目接種完了
次男 大学にて 一回目接種完了
夫 単身赴任先で予約
私 個別接種で予約
予約はできているけど、夫も私もまだ、という状況です
周りに聞いても、医療関係の一家以外で家族全員がワクチンを少なくとも一回は受けたという家はありません
思ったよりずっと遅いです
一年たって
去年は帰省はできませんでした
一年経ってどうですか?
帰省はとてもできる状況ではありません
私の認識が間違っているのかもしれませんが
ワクチンを打ったら、
- コロナにかかる可能性が低くなる
- もしかかったとしても重症化しにくい
- 人にうつす可能性も低くなる
- 変異株にもある程度効果がある
こう思っていたのですが・・・
ワクチンについては受ける人受けたくない人様々な意見があると思います
私はどちらかというと早く受けてしまいたい方です
理由は
- 自分がコロナにかかって人にうつす危険が減る
- 帰省したり友達に会ったりしたい
- インフルエンザのワクチンよりずっと抗体ができる確率が高い、はず
- 副反応のリスク < コロナにかかる恐怖リスク
- 副反応やほかの危険の可能性はあるけど、今まで他のワクチン(インフルエンザ、みずぼうそうなど子供の頃に受けるワクチン)も打つ方が病気になるリスクよりいいと思って打ってきた
- 今できることがあるなら全部しておきたい
プロじゃないからお医者様の意見や公表されているデータを信じるしかないですが💦
親に会う事
去年は次男が受験生だったし、コロナ禍でなくても帰省はできないな、と思っていました
でも、今年は受験も終わり、長男の就活も終わり、夏には実家に久しぶりに帰りたいなと思っていました
でも、去年からの状況は良くならず、むしろ悪化?
私の母は80歳も超えています
何とか電話で話すことはできていますが、コロナ禍でもあり、外に出かけることなく過ごした1年で話す内容も消極的になってきました
以前は母の方からこちらに遊びにも来ていましたが、5年前に来た時

もう年だし、移動は大変だから今回が最後かな
これからはそっちから子供たちと帰って顔を見せてね
去年からのコロナ禍前、3年間
その間に長男の大学受験と次男の高校受験もあり、普段仕事もある私が帰省できたのはたったの一度
要はこの5年で一度しか会えていません

もっと帰ればよかった・・・
受験が終わったら今度こそ母とゆっくり旅行でもしたいと思っていました
コロナ禍で去年はあきらめました
でも、今年もなの?
母はワクチンを打ちました
私がワクチンを打って帰るのを待っています
話が変わってきた
でも最近少しずつ変わってきた気がします
ワクチンを打ったからといって帰省してはいけない
という雰囲気に
え?
じゃあ、どうやったら親に会えるの?
ワクチン打った人もだめなの?
もう少しで私もワクチンを打つ予定です
子供たちは9月まで夏休みなので一緒に帰ってもいいのかな?と思っていますが、それもダメになのかな?
小さい田舎の町なので、周りから悪い噂を立てられたら住んでいるのがつらくなります
そんな思いをさせるわけにはいきません
親に会うにはどうしたらいいのだろう?
親も年なので元気なうちにまだ会って話をしたり、一緒にどっか行ったりしたいけどな
ワクチンを打って今年こそ田舎に帰ろうと思っていた友達も、だんだん迷い始めています
去年


やだー、まさか2度と自分の田舎に帰られないなんてことになったりしてね
と、冗談で話していたことがだんだん笑えなくなってきました
これは田舎によっても違ってくることでしょうね
小さな田舎町出身で都会にいる人たちはどうしているのかな?
ちょっとまて!
いかんいかん!ネガティブすぎる!
今は離れていても顔を見ることもできますからね
それを駆使してたくさん話そう!
まずは母にスマホの操作を理解してもらわなきゃ(何度も伝えているけど未だできていない💦)
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント