こんにちは🌷
年末家族で忘年会や新年会はしますか?
する人はどんな形での会ですか?
実家で
忘年会や新年会と言えば、職場や友達と飲みに行く!というのが通常ですね
家族で「忘年会」「新年会」をするご家庭はあるでしょうか?
私の実家では家族の忘年会は当たり前のイベントでした
父にボーナスが出た後少ししたら家族で行っていました
普段も外食はたまにするけど、忘年会は何だか特別で、好きなものを好きなだけ頼みます
行くお店もちょっと値の張る寿司店や高級焼肉など、普段とは違います
父もいくらお酒を飲んでも母から叱られることがない日
それが家族の忘年会で、どこの家庭でも行われているものだと思っていました
社会人になって会社の忘年会の時

家族の忘年会は皆さんどこに行かれるんですか?
と聞いたら、

家族で忘年会なんてするの?
面白いね
と言われてびっくりしたことを覚えています
実際はあまりしている家庭はないのかもしれませんね
今思うと、ただ単に父が好きなだけ飲みたかっただけだったのかも?と思います
忘年会が外食ではなくなった悲しき日
実家での忘年会、私が大きくなるまで外食が主流でした
でもそれがある年をきっかけに外食ではなくなりました
その年は地元で有名なお寿司屋さんに予約をしてありました
そのお寿司屋さんの個室はお座敷で、細くて急な階段を上がらないといけませんでした
当時祖母はリウマチで足が不自由でした
古い建物でどうしても階段を使わないといけなくなって、父が祖母をおんぶして上がったのですが、大正生まれの祖母にとってはどうしても耐えられなかったんですね
その次の年から祖母は行かない!と、二度と行ってくれませんでした・・・
家族で
実家での悲しき思い出はさておき、
夫と結婚してからも私の実家のイベントを受け継いで忘年会や新年会をしています
忘年会、新年会ルール
- みんなが好きなものを好きなだけ頼んで食べて飲む
- 笑顔で過ごす
好きなものを好きなだけ食べられることもあり、反抗期の時でも息子たちは忘年会や新年会には参加していました
この時だけは文句も言わずに親の話を聞いていた気がします(記憶が美化されてるのかも💦)
たまには二次会としてカラオケに行くこともあります
子供が小さい頃にはアンパンマンやアニメなどの歌がメインでしたが、大きくなると流行りの歌を歌ったりして

へぇー!こんな歌歌うんだー
ほぉー!熱唱系なんだねー
など、息子たちの普段見られない一面が見れて面白いです
2021年忘年会
2020年は外に出にくかったので忘年会はしない寂しい年末でした
でも、2021年はお出かけする人も増えたので忘年会をしにいきました
気が付けば長男はもうお酒が飲めます
先日二人で飲みにも行きましたが、忘年会も楽しみでした
残念ながら急遽次男がバイトで参加できなくなりましたが、三人で行ってきました
評判のいい居酒屋を予約していたのですが、このお店は感染対策をしっかりしてあるがゆえに
テーブルには透明のアクリル板がいくつもあって言葉がなかなか聞こえない💦

あのね、〇〇がね、△△でね~・・・

え?
もう一度言って

だからー。、
〇〇がね、△△でね

へ、へえー・・・

ふーん・・・

聞こえないけどめんどくさくなって適当に返事してるでしょ💦
感染対策だからしょうがないけど、会話しづらい💦
早々に終了して帰りました・・・
サミシー
年のせいなのか、一年以上ほとんど外出してなかったからなのか、年末の忘年会で満足したのか、
新年会らしい外食はしていません
夫が3日には赴任地に向かうから家でのご飯にした方がよかったんですよね
節約?
外食はまた改めて、ということで・・・
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント