こんにちは🌷
子供の選択によっては未来は大きく変わることがあります
シャイな子
小さい頃から知っている子がいます
知り合ったのは2歳の頃です
ママはよくしゃべり、よく笑う人です
子供はシャイな子です
人と話すのは得意じゃありません
でも、私は小さい頃から知っているからなのか聞けば色々話してくれます
2歳から知っていると、準我が子という感じでしょうか😁
その子と長男は幼馴染ということになります
小さい頃はよく遊び、他の友達とも集まりましたが
大きくなってからは子供同士は会わなくなりました
ママは今でもずっと付き合いが続いているのでお互い親を通じて近況を知っているという状態です
面白いもので最初は子供がきっかけで付き合いが始まったのに今では逆になっています😁
小中高と一人が好き
シャイなその子は一人でいることが好きで、小さい頃からよく本を読んでいました
毎日本を読んでいるので家の本棚は天井まである大きなものでした
小中高と、大人数で遊ぶのが好きな子ではなかったのでママは

いつも一人なのよ
友達作れないのかな
と心配していました
私から見ると友達ができないのではなく、ただ何人もで遊ぶのが苦手な子のようでした
ママの言うことはよく聞く子で、
もしかしたら本当は苦手だったかもしれないことでも、ママを喜ばせるためなのか

スポーツをしてほしい
とママが言ったら運動部に入り、

ギターいいよね
と言ったらギターを習いに行ったりしていました
優しい子です😄
もちろん、うちの子のような反抗はしていませんでした
大学生になり独立
大学生になり、アルバイトも始めて少しずつ変化がありました
一人暮らしを始め、家から独立したのです
急に遅めの反抗期が来た感じでした
ママは驚いて話し合ったようです
でも、気持ちは変わりませんでした
お金も学費以外の援助は受けずバイト代で何とか生活を始めました
自分の進む道
今年に入り就職活動をしている大学4年生は多いことでしょう
でも、その子はみんなと違うことをしていました
バイトを始めてから自分の進みたい方向が決まったようです
今までママは

何に対しても意欲がないのよね💦
と悩んでいました
でも夢ができたのです
ある業種(バイト先の業種)で自分のお店を持ちたいという夢です
バイト先の会社に入りたくて自分で会社に頼んだようです
そして、言ってきたのは

大学に行ってる時間がもったいないから退学したい
ママとしたら驚きです
話し合いもたくさんして、結局背中を押すことに決めました
本音は大学を卒業してからにしてほしかったようですが、子供の熱量にほだされたのでしょう
思ったこと
背中を押すことにした友達はすごいと思いました
私だったら・・・
反対してしまったかもしれません💦
親であれば心配でたまらないはずです
当然悩んだはずです
でも、一歩離れた準我が子という距離感の私は
その子が自分で夢を見つけ、直接会社に交渉し、行動していることに
驚き、心配すると同時に
感動しました😭
もちろん、失敗する可能性もあります
後悔することもあるかもしれません
でも、大学に入ってからの彼の「親離れ」をみていると
いい方向に進んでいる気がしています
どうか、幸せな未来が待っていますように✨
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます
コメント