こんにちは🌷
今年も入社式を終えて新社会人としての生活が始まった人がたくさんいると思います
新しい生活に慣れるのにはしばらくかかりますね
後で楽になるように、面倒なことは習慣化させることをおすすめします
新しい生活

子供の頃から進級したり進学した時は、新しい習慣を身につけるにはうってつけです
新しい生活になる時に今までだらしなかった人も変わることができます
新社会人になった人はこのチャンスにいい習慣を身につけたいですね
文章にすると何だかめんどくさそうですが、一つ一つは簡単な事ばかりです
やったことない人にとっては最初は面倒に感じるだろうけど、数日がんばれば習慣になると思います
(私も面倒なことほど無理やり生活の中でルーティン化するようにしています)
朝の習慣
- 早起き
- 朝食
- ハンカチ、ティッシュ
帰宅後の習慣
- スーツを吊るす(できればブラシも)
- 靴を磨く
週末の習慣
- 洗濯
- 掃除
早起き
社会人として新生活がスタートすると、今まで朝ゆっくり寝ていた人も起きないといけません
出社するにしても、リモートワークだったとしても多くの仕事が朝からあります
出社前バタバタにならないように時間にゆとりをもって起きたいですね
我が家の長男は入社前に家に居る時には昼近くまで寝たりしていました💦
すでに始まっている研修では毎日規則正しい生活で朝も早起きしているようです
研修が終わって一人暮らしになっても毎朝きちんと起きて仕事をしなきゃね
研修期間に早起きの習慣をしっかり体に覚えさせて欲しいです
少しの時間でも朝の時間を有効利用できれば長年かけてかなりの得になるはずです
ニュースや新聞を見たりする時間的余裕も欲しいですね
「早起きは三文の徳」→「塵も積もれば山となる」というやつですね
なかなか起きれない人にはこんな目覚まし時計もあるようです↓
振動で起こしてくれる目覚まし時計
光で起こしてくれる目覚まし時計
朝食
朝、起きるようになったとしてもギリギリまで寝てしまって朝ごはんを食べない人もいると思います
でも、朝ごはんは食べた方がいいです
例えばバナナだけだったとしても食べて欲しいです
朝食を食べた方がいい理由はいろんなところで言われていますね
朝ごはんは体にいいことはわかっている人も多いでしょう
私個人的に感じることは、朝ごはんを食べていない人は口臭がキツイ気がします
私の周りの人がたまたまなのかもしれないけど💦
朝ごはんをしっかり食べることは仕事を始めた今こそ習慣化できることです
身体と脳に「これからはこういう生活!」と覚えさせることはできるはずです
ハンカチ、ティッシュ
最低限これは毎日取り換えたいですね
長男は今までハンカチなんて持ってたかどうか…というタイプでしたが、社会人になることで何枚もハンカチを買いました
枚数も増えたので毎日変えて欲しいです(手洗いは何度もするしね)
もしかしたら、どこかでハンカチを差し出して恋が始まるかもしれません(ドラマの見過ぎ💦)
スーツを吊るす
仕事から帰って疲れていると、スーツを脱いでそこらへんに置いてしまいがちです
でも、型崩れしてヨレヨレになったスーツはその人自身だらしなく見られてしまいます
脱いだらきちんとハンガーにかけて、サッとブラシをかけておく習慣をつけたらスーツも長持ちするし、着ている人もきちんとしているように見えます
焼肉や飲み会などでにおいがついたらファブリーズも一拭きしておくと次の日臭くないです
靴を磨く
学生時代はなかなか革靴を履くことはなかったかもしれません
スーツを毎日着るようになると革靴も毎日履くことになると思います
特に外出することの多い営業職の人は靴が劣化するのも早いです
スーツはきちんとしているのに靴はボロボロ💦なんて人もいますが、意外と人は足元を見られているものです
簡単でいいのでササッと磨く癖をつけたいですね
洗濯
親元から離れて一人暮らしをする人は、洗濯も自分でやらないといけません
仕事のある日にする時間がない人は週末にまとめてすることになりますね
できるだけ朝のうちに洗濯物を干して日に当てたら気持ちがいいです(私の感覚だけど💦)
シャツをクリーニングに出す人も朝のうちに出しておけば次の日には仕上げてくれるところが多いので早めに出した方がいいです
掃除
掃除は苦手な人も多いですね
長男も次男もとても苦手です💦
お風呂
毎日入るお風呂は、水垢が付きやすく、カビも生えやすいです
最近はこすらなくてもいい洗剤もあるから毎日お湯をはる前にシュシュッと1分やっておきましょう
そして入った後お湯を抜いたら周りの水滴を拭いておけばカビはほとんど生えません
我が家では最後の人が必ず拭くことにしています
これだけでキレイが長持ちしますよ
トイレ
トイレにつく汚れはこびりつきやすく、においもつきやすいです
私は朝の習慣にトイレ掃除を取り入れています(掃除嫌いだからこその習慣化💦)
1分程度でも毎日すればキレイをキープできます
それもめんどうなら、せめて休みの日に簡単にでも掃除しましょう
汚れがこびりついてしまうと人が来た時に「なんか匂うな💦」と思われてしまいますよ
部屋
一人暮らしを始めたら、最初はきれいな部屋だから「掃除しなくてもいいや!」と思いがちだけど、大掃除ではなくていいからササッとクイックルとかだけでもする習慣をつけておけばずっときれいに過ごせます
面倒ならくるくるで気が付いた時にほこりをとるのだけでもいいですね
生活習慣

習慣化するには最初が肝心です
途中からやろうとすると、すでにあるだらだらとした習慣がついた後だから最初よりも頑張らないといけません
面倒な事こそ最初に!
これを長男にも言い続けている私です
ちなみに、夫は単身赴任ですが、習慣化できていません・・・💦
何度も言ってるんだけど、今さら変えられなさそうです😅
やっぱり、最初が肝心です!!!
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント