こんにちは🌷
子供が自動車免許を取得したら家の車の保険を見直しする人が多いと思います
見直しするポイントはどこでしょうか
見直しするところ
- 年齢制限
- 家族限定(がついていれば)解除
- 搭乗者保険
免許を取得
18歳になると自動車免許を取得する人もいると思います
免許を取るメリットと時期についてはこちら↓
費用についてはこちら↓
免許を取ったら当然車に乗りたくなりますね
まずは自宅に車があれば乗るようになると思います
乗り始める前に保険の見直しをしておかないと事故を起こしてしまったら大変です
自動車保険見直し
自動車保険は、運転する人の年齢制限を付けることによって割引がある会社が多いです
我が家の車は夫の車と私の車の2台です
夫の車は赴任先で使っているので(夫は単身赴任中)保険の変更はしていませんが、私が使っている方の車を見直しました
保険は一年単位で契約していますが、息子が免許を取った時からまずは年齢を変更しました
免許を取った年
変更したところ
35歳以上限定
↓
全年齢
これだけで、保険料は跳ね上がります💦
息子が免許を取って保険を見直した時、我が家の保険は更新までの日にちが残り3分の1でした
一年間の保険料より、年齢を変えたための追加料金の方が高かったです
(保険会社によると思いますが・・・)
更新時
次の更新の時にも当然全年齢対象にしました
途中追加で倍になった保険料がどうなるのか心配でした
見積もり結果は約2・5倍でした💦
車種や保険会社、等級や条件によって違うだろうから何とも言えませんが、年齢制限をなくしたら保険料が跳ね上がることだけは確かですね

想定外
先日長男が

来週車一日だけ貸してくれ
友達と出かけるから
と言ってきました
今まで何度か友達と出かけることはありましたが、レンタカーを利用していたことが多かったようです
友達の車に乗ることもあったようで、たまには車を出さないと!と思ったようです
一瞬たまにはいいか、と思いましたが、考えてみたら保険が危険でした
我が家の保険は
運転者が家族限定にしてあります
年齢制限は外しましたが、家族以外が運転することは想定していませんでした
出かけている最中に友達が交代で運転するようなことがあったら対象外になってしまいます
あと、我が家の車は購入から10年を超えています
もし事故があって大きく凹んだりしたときは買い替えようと思っていたので今年は車両保険は外しました
こちらも友達が運転したとして、ぶつけることがあったとしたら・・・
きっと運転していた子は責任を感じるでしょう
そんな時に

うちの車は車両保険に入ってるから大丈夫だよ
と友達に言って安心させてあげられなくなります
長男からの車を貸してくれ依頼については

うちの車を友達と使うなんて無理だわー
レンタカー借りてちょうだい!
その方が安心だよ
と息子に断りました

なんだよ!!!ケチ!
一度くらい貸してくれればいいだろ!!!
無理よ
保険のことがあったからっていうのはもちろんだけど
何せ私は
超心配性なんだから!!!
ダメな親です💦
更に見直しのおすすめ
家族限定
もし、家の車で子供が友達と出かけることも想定するなら
運転者は家族限定にしないことをおすすめします
搭乗者保険
これは事故の時車に乗っている人に出る保険です
もし、事故が起こってしまった時、搭乗者がけがをした時は人身保険などほかの保険からでも損害分の金額は出ます
搭乗者保険は損害の金額にかかわらず契約金額が支払われます
もし他人を乗せることがあるのならこの保険もしっかりかけておいてもいいと思います
もうすぐ次男も免許を取ります
次男は性格的にも長男より運転させるのは心配です
次の更新では自動車保険はもう一度見直そうかな😅

ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント