こんにちは🌷
ワンオペ育児という言葉をよく聞くようになりました
ワンオペはとにかく忙しいですよね
自分の時間を作るためにどのような工夫が必要なのでしょうか
夫が単身赴任10年越えの私の場合
- 早起き
- 朝のルーティンに面倒なことを入れ込む
- 買い物は一週間に二回
- メニューを決めて仕事の日の負担を減らす
- お風呂は最後に必ず拭く
- 子供に早寝の習慣をつける
- 休みの日は休む
単身赴任生活になって
我が家が単身赴任生活になって10年以上経ちます
始めた当初、子供たちはまだ小学生でした
夫がいないので、当然ながらワンオペになります
ただ、その前から夫が何かしてくれたことはなかったので😅
ワンオペ歴で言うと20年ぐらいになります💦
赤ちゃんの頃は夜泣きがあり、歩き出すと予想外の動きをする男子二人を育てていくのは
簡単ではありません
ましてや、家事もあります
思い返してみても

あまりにも私一人に頼りすぎだったよね
と夫にいいたくなります(というか、言っています😜)
ただ、仕事をしていなかった時期もあるので
最近の働くママさんたちの方がずっと大変だと思います
時間がない中で
ワンオペだと時間に追われた生活になります
自分の仕事、家事、その合間に予定外で子供のことが入ってきたり💦
反抗期になると今度は心労も増えてややこしくなります
基本は自分のペースで物事が進まないのでなるべく効率よく家事をしないといけません
朝のルーティンに入れ込む
朝早起きは必須です
私はもう10年以上朝は5時前に起きています
もう目覚ましがなくても、休みの日でも💦目が覚めます
早起きさえできれば朝のルーティンに家事を組み入れて流れを作れば、
掃除が嫌いな私でも苦にならなくなります
朝起きる→洗濯機を回す→トイレ掃除→ワイパーで掃除
ここまでは毎日の習慣にしています
慣れるまでは面倒でしたが、習慣化さえできれば寝起きでボーっとしててもできるようになります
もちろんザっと適当に😊ですけどね
昔トイレ掃除を毎日していなかったころは
わざわざ掃除するのが面倒で💦汚れが気になる時にだけやっていました
でも、トイレは1日以上置くと汚れが取れにくくなります
時間がたってから掃除するときはゴシゴシこすらないと取れないので
苦痛でした
私の中では「トイレ24時間ルール」と言っています
家族が男三人だとホント汚れます(私はキレイに使ってるのに…)
結局なんとなーく常に汚いトイレなりました
今は毎朝簡単についで掃除をしているのでゴシゴシこする必要もなく
サッと拭きそうじを毎日することで汚れません
床も一緒です
ササッと掃除用ワイパーで拭くだけでも毎朝すればキレイをキープできます
食事作りを簡単に
平日仕事をしている私はなるべく料理に時間をかけたくありません
ただ、休みの日に下ごしらえをまとめてするのも面倒で続きませんでした(やってはみたけど)
なので、メニュー作りと買い物だけを週末まとめてやっています
メニューを月~金までしっかり決めて(主菜、副菜、汁物、小鉢まで細かく)
買い物も全部メモに書いてから買い物に行きます(書かないと忘れる💦)
そうすると買い物も短い時間で済ませられるし
平日はメニューを考えることもなくただ作るだけでよくなります
(とはいえ、気分でメニューの順番を変えることもありますけどね😅)
ただ、毎日ガチガチなのもつまらないので週末はその日の気分で決めることにしています😁
お風呂は最後に拭く
お風呂掃除は毎日してはいるのですが、念入りにするほどの時間はとれません
というか、めんどくさいです
ただ、汚れがこびりついたり、カビが生えたら取るのも面倒です
そのために毎日最後に入った人がサッとですが水滴を拭く習慣にしました
丁寧に拭くのはこれまた面倒なので💦あくまでもササッとです😁
これも義務にしてしまえば習慣になります
水滴を拭くだけでずいぶん汚れなくなるし、カビも生えにくくなります
自分が休めるために
ワンオペで子供を育てていると自分の時間をとることができません😖
何とか自分の時間を作るために!と子供は小さなころから早く寝させるようにしていました
早く寝るために毎日夜はバタバタと寝るまでの準備をし(最優先!)
いつもだいたい同じ時間に寝室に連れていっていました
おかげで子供たちが中学ぐらいまでは早寝早起きでした
ただ、今となってはもっとゆっくり子供との時間を過ごせばよかったな、
と少し後悔しています💦
休みはしっかり休む
毎日忙しいので、休みが必要です
もちろん休みの日でも家事はあります
でも、休みの日はできるだけ休むと決めています
汚れが気になっても掃除はしません
最低限の家事だけにしています
ぼーーーーーーーっとテレビを見る時間も作って自分を甘えさせたりしてきました😊
子供が小さかったころには夫の尻を叩いて公園に連れていくように仕向けました
(とはいえ、連れていくようになるまでに何度ももめたのですが💦)
単身赴任になってからは、
金曜夜に帰ってくる夫に夜ご飯を一品増やし機嫌を取っておいて、
土日に手を抜いてもいい状態を作っています😅
頑張りすぎない
ワンオペで子育てをしていると、あれもこれもきちんとしないと!と思ってしまいがちです
単身赴任だったら、実際自分しかいないので尚更です
でも、逆に言うとワンオペだからこそ自分の都合のいいように手を抜きながら
やりやすいやり方で家事や子育てをしていけばいいのです
誰にも文句は言わせません
私は


ま、いいか
をどんどん増やしていったので
長い子育ての中で手の抜くことだけはしっかりできるようになりました😅
ただ、
コメント