こんにちは🌷
子供が巣立つ直前
今が一番いい時かもしれません
最近
もうすぐ社会人になる長男は
長い間反抗期が続いて、ここ1~2年やっとで完全に抜けた感があります
数年前がうそのように
- 笑顔
- 話す
- 一緒にいる
これらを自然にできるようになりました
反抗があまりないお子さんをお持ちの方からしたら
え?当たり前のことじゃないの?
と思われるかもしれませんね
でも、反抗が強かった長男とはこれが本当に難しかったです💦
私の対応も今思えば悪かったですね
何度同じ土俵にたってしまったことか・・・
感情的になっちゃってたからひどくなって長くつづくことになっちゃったんだろうな・・・
反抗期
反抗が抜けると本来の性格が出てくるのか(反抗の時も本人なんだけどね💦)
少し前の長男と今の長男はまるで別人です
反抗中の長男は
私が何を言っても無視するか

うるせえ!あっちいけ!うざい!
と、ひどい言葉ばかりでした
そんな反応されてばかりだと私だって嫌になっちゃいます
とは言え、息子です
何かと気になり、注意したり声をかけたりしてしまいます
反抗する長男とケンカになることもしょっちゅうでした
それが今や全く反抗なんてしません
むしろ、私が疲れていたりイライラしていたらなぐさめてくれたり話を聞いてくれるのです
いやー、ちょっととまどっちゃいますね😅
反抗がなくなってきたと感じ始めた頃はまだ身構えていました
何か言ったら

うるさい!
と言ってくるだろう、と想定しながら話しかけるのがもう癖になってたのかもしれません
反抗期についてはこちら↓
やっとで
最近やっとでただただ楽しく話せるようになった気がします
もしかしたら、反抗期がきつかったからこそただ普通に話すだけで幸せを感じられるようになったのかも?
(とはいえ、反抗期がキツくて良かったとは思わないけど💦)
楽しいですね~
息子と話すことがこんなに楽しいなんて知らなかった~~
世の反抗期のない息子をもつお母さんはこんな幸せな時間を過ごして来たんですね
ホントにもったいない数年を過ごしてきたと思います
だからですね
つい、この期に及んで色々お世話をしてしまうのです
うっとうしいでしょうね💦
でも、反抗期の時とは違って穏やかに対応してくれます
息子の方が大人な感じ😅
今は友達と出かけたりして忙しそうな長男と仕事をしている私とでそんなに一緒に家に居る時間があるわけではありません
話せる時にここぞとばかりに話しかけている私💦
そして社会人になる準備の世話をせっせと焼いています
小さい頃から一人で宿泊体験に行かせることが多く、準備も全部自分でやらせていました
なのに、大人になった今急に手をかけようとしてる自分に笑えます
本来逆ですよね
ダメだとも思うけど、もうすぐ出て行く長男
親孝行だと思ってがまんしてくれ~~~
3月
なんだかんだ最後だと思って色々やってきましたが、あっという間に残り数日になりました
多分赴任地が決まるころに一度帰ってきて本格的な引っ越し準備をすることになると思いますが、それも少しの時間です
もう少し長く一緒に住みたいな~ぐらいがちょうどいいんでしょうね
あと少し、ご飯何が食べたいのかな?
ウザいと思われようともせっせと母をがんばろう!
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント