こんにちは🌷
子供の反抗がひどいと悩みますよね

反抗期、終わりが見えない💦
永遠に続いてしまうような気がしてきます
長男の場合
中学2年スタート
↓
大学1年から徐々に減る
↓
就活を意識するころやっと落ち着く
「つ」のつくうち
「つ」のつくうちは神の子
という言葉を聞いたことがあります
ひとつ、ふたつ、みっつ・・・ここのつまでの「つ」のつく歳までは
神様の子だから天使のようだという意味があるようです
小学校4年生ぐらいまででしょうか
最近は小学校5年生で「二分の一成人式」としてイベントをする学校も増えています
確かにそのころから少しずつ自我が強くなり親への反発が出始める子も出てきます
それまではいつでも「ママ(お母さん)が一番」だった子が
だんだん「ママ(お母さん)うっとうしい」に変わってきます
母親の子供への気持ちはずっと変わらず愛しい子なので子供の変化に戸惑ってしまいます
長男の場合
我が家の長男は反抗期がとても長く続きました
「つ」の歳を過ぎてもまだ「お母さん😊」が一番だったのですが
中学二年生に上がる春休みから急に反抗的になりました
今までは普通に雑談ができていたのに、話しかけても

うるせえ!うざい!
と言い出しました
話しかけても無視したり、逃げていったりもします
急な変化だったので、対応をどうすればいいのか悩みました
この時すでに単身赴任生活になっていたので夫は我関せず・・・💦
1人で対応しないといけませんでした
一番ひどかった時
長男の反抗が一番ひどかったのは中学3年の頃だったと思います
毎日口を開けば

うざい!
うるせえ!
あっち行け!
しか言わない毎日
何に対してもイライラし、自室のドアに物を投げ、穴をあけたこともありました😱
一度、食事中大喧嘩になり味噌汁をかけられたことがありました
確か休日の遅めの朝でした

なんてことするのよ!
あまりにも腹が立って、私も応戦してしまいました
手元にあったコップの中身を長男にかけたのです(大人げない親💦)
中身は牛乳でした

あ、しまった!牛乳だった!
後で困るのは私でした・・・😭
牛乳が飛び散った床を拭き、カーテンを洗い、大掃除になってしまいました
長男もさすがに食べ物を投げたことは後悔したのか
それ以降は口での戦いだけになりました😅
高校受験
ややこしいのは、反抗の一番ひどい時期に高校受験があったことです
学校見学には親も一緒に行くことが多いです
でも一緒になんて行ってくれません💦
どうしても親子で行かないといけない説明会には
かろうじて見えないぐらい離れた後ろをついて歩いて来ていました
電車も別の車両に乗ります

(あー、めんどくさい!)
ちゃんと来ているのかイチイチ振り返って確認しながら歩くのは本当に面倒でした💦
学校につくと親子でみんな話しています

いいなー・・・
外だったら少しぐらい話してくれるかも?
と思って、説明会の前後に長男に話しかけてもガン無視
何校か説明会に行きましたが、
ある時私も大人げなく

せっかく時間を作って説明会に一緒に行くのに
この態度はムカつくわ!
と思って、意地悪をしたことがありました
高校の最寄り駅で電車を降りたらすぐにダッシュし物陰に隠れました😁
なんだかんだ反抗していた長男ですが、学校までの道のりは私頼みだったらしく
キョロキョロし始めました

ふっふっふ
探してる探してる😁
少しして

こっちだよ
と出ていきましたが、これまた当然その後は更に険悪になりました💦

余計にめんどくさいことになった💦
受験は親子で相談することも多いのですが、反抗期の長男とはほとんど話ができませんでした
面談で学校や塾の先生から進路希望を聞かないとわからないような状況でした(なさけない)
そのぶん親の進める学校ではなく自分で行きたい学校に向かって頑張れたことは
今思えば良かったのかもしれません(良かったと思わなければやってられない💦)
大学生になり
高校三年間も反抗は続き、学校からの手紙は渡されることもなく
学校の成績表すら私に渡さず捨ててしまっていました😱
体育祭や文化祭はホームページで日程を知り
見に行くことを伝えると

絶対話しかけてくるなよ!
と言われ、

話しかけたりしないよ
と言いながらも毎年見に行きました
そんな長男の反抗期に変化が見え始めたのは大学生になってからです
大学受験が終わった時

ありがとう
とぶっきらぼうに言ってきました
初めてのバイト代でプレゼントを買ってくれて、たまーに会話らしきものもできるようになりました
次男の大学受験の時には私がオロオロ心配する中で話を聞いてくれたりしました


いやー、長かったなー
先日
仕事帰りに駅で偶然長男と一緒になりました
今までは
駅で私を見かけたりしたら、わざわざバスを1本遅らせてでも離れようとしていた子です
その長男が、バス停で私に近づき一緒に乗って隣の席に座り、会話をしながら家に帰りました
何とも、感慨深い・・・
長かった反抗期がやっとで完全に終わったんだな、と感じました
でも、もう大学4年生
来年には卒業して(できれば💦)家を出る予定です
もう少し早くに終わってほしかったな~
(親の私の対応が悪くて長引いたんだろうけど・・・😅)
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
コメント