こんにちは🌷
雪が降れば子供は遊ぶのが当たり前だと思っていました
学校によっては禁止のところもあるようです
雪
関東で雪の予報があるとニュースでは大きく取り上げられます
童謡「ゆき」の
「犬は喜び庭駆け回り 猫はこたつで丸くなる」
人間に変えると「犬」は子供で「猫」は大人 じゃないですか?
私も寒くなると動きは遅くなるし、家では最低限しか動きたくなくて丸くなって座っています😅
できることなら家事もしたくない💦
すっかり「大人」になってしまいました
子供の頃
子供の頃は雪が積もるとワクワクしていました
私が子供の頃は雪が積もることがよくありました
朝起きた時にいつもより音が少なくて空気が冷たいと

もしかして・・・
雪が積もってる!!!
飛び起きて、手袋をして、外に出て、
足跡がまだついていないところを歩いたり、寝っ転がったり、赤ちゃんの足跡や動物の足跡の形を手で作って付けていったり👣👣👣
雪だるま⛄雪ウサギ🐰を作ったり、雪合戦をして遊びました
父が自分の使わなくなったスキー板を使って自作のそりを作ってくれて車が通らない道で滑ったり(危険だから今だと絶対ダメ💦)
学校では雪が積もると休み時間にみんなで外に出て雪合戦!
授業をやめて外遊びをさせてくれる先生もいて、先生が本気になって楽しんでたり
楽しい思い出ばかりです
雪が降ることへのワクワク感より、

あー、電車遅れるかも
早く家を出なきゃな💦
凍結しないでほしいな💦
と思ってしまう自分にちょっとがっかりです
子供たち
子供が小学生だった頃、
雪が積もったとき私の感覚とは違ったことが起こりました
珍しく積もった雪を見て子供たちに

今日は休み時間楽しみだね
雪合戦できるね~
と子供に言ったら

校庭で雪遊びはしたらダメなんだよ
登下校でも禁止だって💦
なんですと?
そ、そうなの?知らなかった💦
なんで?
なんでなの?
滅多にないのに、遊んだらいけないの?
かなりショックでした
後で知りましたが
校庭で雪遊びをしてはいけない理由
- 校庭がぼこぼこになって修復するのが難しいから
- 危ないから
登下校に雪遊びをしてはいけない理由
- 危ないから
だそうです
なるほど・・・
一旦家に帰ってから出かけて雪遊びをするのはいいとのこと
責任の問題なのかな?
家庭で親の責任の下ならいいってことのようでした
確かに、
今は何かあるとすぐに責任を追及されるから、先生は大変ですよね
そんなところから禁止事項が増えちゃうのかも?
ここからは私の個人的な思いですが
子供の頃にある程度の危険察知能力をつけるには危険と安全のギリギリラインを体験することのような気がしています
致命的なことはダメだけど、危険を避けるために頭を使いながら遊ぶことも大事なんじゃないかなあ?
子供の頃一緒に遊んでくれた先生のことは大人になった今でも楽しい思い出として残っています
おっと、危ない💦
こんな「あの頃はよかったな」的な感覚はだめですね💦
年をとった証拠なのかも
気を付けなきゃ
先日の雪予報の前日、次男が

明日雪つもるの?
だったら友達と雪合戦しようかな~
・・・・・💦
まだ子供だね😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント