こんにちは🌷
大学生になるとパソコンを使うことが増えますね
今のうちにタイピングを習得すればずっと使えます
我流で癖がつく前にきちんとした指使いを癖づけた方が後々役に立つ
パソコン
大学生になるとパソコンを使うことが増えます
大学入学と同時にパソコンを買う人も多いと思います
我が家の息子たちもそれぞれパソコンを購入しました
特にコロナ禍でオンライン授業が増え、試験もレポート対応が増えているようです
文章を打ち込むことも多いですよね
高校生まであまりパソコンを使ってなかった人にとっては最初は文章を打つのが遅くてなかなかうてないですよね
今の子はスマホで何でもできちゃうからパソコンを使うのはあまり上手じゃないって話を聞きます
学生の頃
私は学生の頃にタイピングをある程度習得できました
当時はまだワープロでした
ローマ字変換でのタイピングを手の置き場から指の動かし方までをソフトで何度も練習して癖をつけました
その時はゲーム感覚でやっていましたが、のちにワープロ検定も受けたりして
(ワープロ検定、今となっては役には立たないけどね💦)
パソコンが普及していって、実はすごく役に立つことだったってことがわかりました
あの時手に癖をつけたおかげで仕事でも使えるし、すごく助かってます
タイピング取得サイト
我流で「あいうえお」を打つと時間がかかります
いつまでもキーボードを見ながらでないと打てなかったりします
小さい子がピアノを習う時、指使いをしっかり教えてもらうように、タイピングも指使いをしっかり覚えた方が上達が早いです
無料サイト
タイピングを習得できるサイトをご紹介します
ベネッセマナビジョン
指使いを一から練習できるサイトです
タイピングの基本をしっかり手に覚えさせるにはこのサイトはおすすめです
我が家の次男も最近このサイトで練習しています
プレイグラム
これは小学生でも使えるように基本中の基本から練習できるようになっています
小学生用とあなどるなかれ!
手の配置から指の置き方や動かし方も一から学べます
人に見られるわけではないから小学生用でもはずかしくないですよ
寿司打
指使いなど基本はわかるけど、タイピングの速度を早くしたい時にはこれ!
ゲーム感覚で上達することができます
お手軽~高級までお寿司のお皿が通り過ぎるまでに正確にタイピングできたらお寿司をゲットできます
最後いくつ食べられたかで上達度がわかるようになっています
母は負けない!
長男はパソコンを使うバイトをしています
始めた時には全くパソコンを使うことができず、バイト先で一から教えてもらったようです
一年生の頃に寿司打を教えてもらったらしく、たまに私に

俺と勝負だ!
と挑んできます
私もパソコンを使う仕事をしています
負けるわけにはいきません

のぞむところよ!
最初は私の足元にもおよびませんでした
でも、4年間バイトでの経験で上達してきて、最近ではギリギリ負けてしまうことも出てきました

ギリギリよ!ほんと!ギリギリ💦
若いと上達も早いですね
次男はバイトで使うわけではありません
でもコロナ禍での大学入学なので、パソコンを使うことは多いです
最近少しずつ練習し始めて、この春休み中にスピードアップを目指しているようです
先日初めて私に

俺も少しは打てるようになったと思うから
お母さん、勝負だ!
と言ってきました
対決したら・・・
私の圧勝!!!

ハッハッハ!
このレベルで私に勝てるわけないわ!!!
出直してきなさい!
今のところまだ私が強いです
でも連日練習していったらきっと若さで克服していくんだろうな
負けるのはくやしいけど、楽しみでもあります
ちなみに・・・
夫は我流で癖がついてしまっているので誰よりも遅いです・・・😅アナログ人間だからね💦
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント