こんにちは🌷
子供が大きくなっても付き合いが続いているママ友はいますか?
ママ友
子育てをしていく上でママ同士のつながりは大事です
我が家のように子供があまり話してくれなかったり学校からのお手紙を渡してくれなかったりする場合はママたちからの情報で助けられることも多々あります
いろんな人の協力があって子供たちは大きくなりました
そんな中でも気の合うママとは子供が手がかからなくなっても友達として付き合っている人もいると思います
私にはありがたいことに子供関係なく今でも年に何度か集まる友達がいます
当然知り合ったきっかけがママ友なのでお互いの子供のこともよく知っています
準家族のような付き合いの友達とは会うと自分だけでなく子供やパパの近況や、最近の悩み、親の事などなんでも話します
私にとっては集まると元気をもらえる大事な存在です
数か月ぶり
そんな友達と数か月ぶりに集まりました
近況を話しているだけで時間が過ぎていきました
前回の集まりから半年
会ってない間にそれぞれ変化や頑張っていることがありました
親の体の問題があったり、自分の仕事や子供の将来の話など話題は尽きません
上の子のママ友として知り合った友達なので、子供たちは今年23歳
数字を見るとすっかり大人ですよね
でもね
小さい頃から知っているから我が子と同じでいくら大人になってもかわいい子たち
頑張っている話を聞くのは嬉しいものですね
今回は全員が集まることができませんでした
親御さんの問題があって実家に帰らないといけなかったりして来れない人もいたのです
そういう年代ですよね
私の母は幸い弟一家が一緒にいてくれるから助かっていますが、親も年を取って離れて住んでいると困る問題も出てきますよね
子供たち
小さい頃、毎日のように一緒に遊んでいた子供たちも今はもう大人
上の子も下の子もそれぞれの道に進んでいます
- 我が家の長男のようにすでに社会人として働いている子
- 大学で頑張っている子
- 進学よりも手に職をつけようと準備をしている子
- 海外の大学で異国の学生生活を送っている子
- 医学部で6年間の大学で着実に夢に向かっている子
- 親元から離れた生活を送っている子
など、出会った頃では想像できなかった進路を見つけてみんながんばっています
鼻水たらしてたあの子が!
泥だらけで遊んでいたあの子が!
すぐ泣いてたあの子が!
ただただかわいかったあの子たちが!
みんな目覚ましい成長です
子育て
子育てをしてきて子供が大きくなるにつけ思う事といえば、
自分の人生だけだったら年を取るとともに若者たちへの関心度は随分低くなってしまっていただろうけど、我が子や友達の子の活躍を聞くたびに自分と違う世代の活躍にも優しい気もちになったり関心を持てたりするということ
苦労しながらも子育てをしてきてよかったと思う瞬間でもあります
今回も色んな刺激をみんなの話から受け取ることができました
私がみんなの子たちをいくつになってもかわいいと思うように、友達もみんな我が家の子たちに愛着を持ってくれています
そんな存在がいるというのは私にとっても子供たちにとってもありがたいことですね
そう考えると、やっぱり子供は一人で勝手に育つものじゃなく、いろんな人たちに育ててもらったんだな~と思います
まあ、今はそんな風に考えられるようになったけど、育てている時は大変でしたけどね😅
帰ってから夫に電話でみんなのことを話したら


へえー
みんなそれぞれだなあ~


ホントだよね
あなたもしっかり頑張ってね!


あ、は、はい・・・💦
さあ、
私たちも負けてはいられませんよ!
がんばろう!!!


ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント