こんにちは🌷
就職活動に資格取得は関係あるのでしょうか?
- 資格はないよりはあった方がいい
- 外資系は英語はできた方がいい
- 資格よりもガクチカの方が重要
就活に資格は必要か
外資系や早期に決まる業種ではそろそろ内定も出始めている頃ではないでしょうか
とは言え、まだまだこれからが本番だという人の方が多いですね
就活はまだだけど少しずつ考え始めたという人もいるかもしれません
ところで、就職するにあたって資格を取得しようとする人は多いと思います
業種によっては資格を持っていることで有利になる場合もあるかもしれません
ただ、応募資格として書かれているものはもちろん必要ですが、それ以外は必ずしもないといけないわけではありません
資格があった方がいいのはなぜなのでしょう
例えば、
外資系や海外とのやり取りが多い会社に就職したい場合
ある程度の英語力はあった方がいいでしょう
もちろん、入ってからでも学ぶ機会はあると思いますが
TOEIC400よりも600や700や800ある人の方が即戦力度はあがります
努力してきたことが数値で見えるということですね
事務職につきたい場合
簿記やパソコンの資格はあれば心強いとは思います

この人はこれぐらいの能力はありそうだ
ということが資格をみればある程度予想できるからです
でも、それは
資格は必ず必要ということではありません
ないよりはあった方がわかりやすい、ということです
資格がなくても
持っている資格があればES、履歴書に書けます
もし面接でアピールできるのであればそれは強みになるでしょう
ただ、面接で資格についてつっこんで聞かれることはほとんどないかもしれません
会社に入ると基本的にはどこの会社もある程度の研修期間もあり、実戦も先輩が教えてくれます
資格よりも実戦で覚えさせていくところが多いでしょう
語学等も日常会話とビジネス会話では使う単語が違います
その他のことも入ってから学べることは多いです
会社側は新人は何も知らないということはわかっているはずです
学ぶ意欲がある子、育てがいのありそうな子が欲しいのではないのかな?と思いました
実際の就活では
長男が就活中なので聞いてみました

就活に資格って大事なの?

ないよりはあった方がいいだろうけど、
そのことで聞かれたことはないよ
面接で聞かれるのはガクチカばかり
資格が採用の目にとまる可能性があるのは入り口だけかもしれません
何とか面接まで進めたら、やっぱり大事なのは
「ガクチカ(学生時代力を入れてきたこと)」
なのですね
頑張っている人というのは面接でわかるものです
資格も大事ですが、それよりも色んな経験をすることはもっと大事かもしれません
今はなかなか体験するというのも難しいですが、自信を持って話せることが何か一つでもあると強みになると思います😄
ランキングに参加しています
応援ありがとうございます
コメント