こんにちは🌷
春に就職する長男にスーツを追加で作りました
受け取りの時のトラブルについて書いていきます
スーツ作成
就職準備として、追加でスーツを作りました
準備した物についてはこちら↓
小物はこちら↓
担当してくださった方のお子さんも新社会人になられるという話で(合わせてくれただけかはわかりませんが💦)
着る時のアドバイスもしてもらいながら作りました
会計の時に、裾上げやプリーツ加工、名入れなどの案内がありました
- 裾上げ
裾上げは誰もが必要なのでお願いしました
- プリーツ加工
プリーツ加工に関しては迷ったけど、長男はだらしないので加工してある程度型を付けておくことも必要だと思ったので追加しました
- 名入れ
名入れは必要ないかな、と思ったけど、店員さんが


新人さんは似たようなスーツだから、脱ぐことがあった時に誰のかわからなくなるんですよ
だから名前は入れておいた方がいいですよ
なるほど
あり得るな、と思ったので入れることにしました
入れ方はローマ字
K.Happy (例えばはぴきゅぴの場合)
のような感じです
受け取り
数日経って受け取りに行きました
車で行く距離のお店だったので、私が取りに行きました
控えを渡し、スーツを受け取ります
仕立てたところを見せてくれました
裾上げ OK!
プリーツ加工 OK!
名入れ・・・・・
あ・・・・・💦
違ってる💦
1文字多いんだけど・・・
K.Hatppy
って感じになっていました
読めるんだけど、違うっていう・・・


あのー、名前1文字多いんですが・・・


こちらはお客様が書かれた通りに作成しております
うーん💦
あの時、長男が自分でローマ字を書いていました
隣で見ていましたが、自分の名前なので当然Happyと書いていたはずです


間違えてたのかな・・・
ちゃんと書いてたように感じたのですが・・・


なおした方がいいですか?😠
今は混んでいるのですごく日数がかかってしまいますけど💢
若干ムッとされている気がしました💦(気のせいかな?)
長男に連絡をとってみるけど電話に出ません
後回しになって研修開始に間に合わなかったら困るしなー
名前って言っても内側だから人が見ることはほとんどないよね・・・
しょうがないか・・・
時間的な余裕がないから、ということで持ち帰ることにしました
持ち帰った後
当初名前を入れなくてもいいや、と思っていたところを勧められて入れたのに・・・ということもですが、
それよりも、人は名前を間違えられるのは無条件に嫌なもののようです
あきらめて持ち帰ったのはいいけど、やっぱり何だかモヤモヤしました
長男にも聞いたら、


自分の名前なのにそんな文字入れるわけないだろ
と・・・まあ、そうだとは思うけど、長男だからね、あり得ないことはないかもね😅
その話を職場でしたら、


名前でしょ?向こうが間違えてるかどうか控え見せてもらったら?
そうか、控えね
長男が間違えてたらしょうがないけど、お店が間違えてたら直してもらってもいいよね?
確認ぐらいしてもいいかな
一応もう一度持って行ってみよう
再度
もう一度スーツを持って行ってきました


先日受け取ったスーツですが、直すのは時間がかかるって聞いたので持って帰ったけど、名前なのでやっぱりちょっと気になってしまって…💦
すみませんが、どう書いたのか控えを見ることはできますか?
長男が間違えているかもしれないから、なるべく丁寧に伝えました
すると、店長さんらしき人が出てこられました(なんだか大ごとになってしまった?💦)


控えは書いてもらったものをうちで転写してから名入れして、
すでに処分してます
すぐにお直しさせていただきます
お時間ありますか?
え?直してくれるの?それも今?


ありがとうございます
今ですか?どのくらいですか?


はい、今すぐ直せます
5分程度です
日数かからないのね💦
あっという間に直してくれました
ほっ😅
もしかしたら、控えはあって、長男の間違いじゃなかったのかも?
受け取り時(担当さん)ミスになるのが嫌だったんじゃ・・・
いやいや、クレーマー扱いで対応してくれたのかも?
なんてことも考えましたが💦
どちらにしても、すぐに直してもらえてよかった~
ご対応ありがとうございました
モヤモヤがなくなりました
長男!これを着て、しっかり働きなさいよ~~
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント