こんにちは🌷
今年の大学入学式は行われるの?
今までとはどう違うの?
今年の入学式は
4月になり春らしい気温の日が増えてきました
大学の入学式は4月1日から、と早い日程で行われるところが多いです
(東大のように12日と遅めのところもあります😀)
一年前入学式が行われなかった大学の中には、今年の新入生と一緒に行われるところもあるようです
去年から振り回される日々
年明けからの緊急事態宣言、そして延長
やっとで解除されたのはいいけれどじわじわとまた怪しくなってきています
早々に入学式を中止と発表されている大学もあるようです

次男の入学式、あるよね?
ギリギリまで心配しましたが、
次男の大学は本人だけですが入学式がありました
(スーツが無駄にならなくてよかった~😅)
今や親が大学の入学式に行くのは当たり前の時代になっています
長男の時にただ大学に行ってみたいという気持ちで行った母は保護者の多さにびっくりしました
(それも両親で来てる方の多いこと!😲)
でも今年は保護者は参加できないところが多いのではないでしょうか
(保護者にはライブ配信という形をとっている大学もありますね)
長男時の入学式は
長男の時は保護者も行けたので記念に行ってきました
とは言っても新入生とは入り口から全く違ったので会うこともなく、見つけることもなく💦
式が終わった後出てきた新入生の列の中の長男を探し、見つけて目が合った👀ので手を上げたら🤚
無視されました😭
帰りも孤独で方向音痴の母は迷子になり、ただただへとへとになりました💦
入学式前
入学式の前にできるようになっておかないといけないのが
ネクタイの締め方です
中学高校の制服等でネクタイに慣れている人はいいのですが
学ラン、ブレザーどちらもネクタイがない制服だった子は
初ネクタイの場合が多いでしょう
思い起こせば長男の入学式は夫もいなくてネクタイの締め方がよくわからず
当日ネットで結び方を見てイライラしながらやっていました
(母はやってあげられない💦)
出来上がった長男のネクタイは異常に長く(裏が短い)
ちょっとおかしかったのですが、何度やっても上手くいかないから😆

もういい!これで行く!
最終的にあきらめました😅
それから何度かスーツを着てきた長男
今ではネクタイの締め方も慣れました
今回次男の入学式で、長男と同じ状況になりました
まるでデジャブ😅
あーでもない、こーでもない、と半ばキレ気味でしたが💦
なんとか恰好がつきました😄
もう一つうっかりしていたことがありました
ベルトです
いざスーツを着てベルトをしようとしたら

長すぎる!
急遽切らなければ!
バタバタしました💦
時間も迫ってきます

早く行かなきゃ!
準備も終わり、すぐにでも出発しなければならない時間でしたが
母にはどうしてもやりたいことがありました
写真撮影です
このスーツ姿をお祝いをくれたおじいちゃんおばあちゃんにも送らないといけません

写真だけとらせて~

時間がないから早くして!

笑って~♪
全くわらってくれませんでした😭
い、行ってらっしゃい😅
親は行けないけど
次男の大学入学で子供の入学式は最後になります
スーツ姿の次男を見ると感慨深くなりました
長男は最初の子なので常に「おおきくなあれ」と見守りますが
次男は「いつまでも小さく可愛くいてね」
と思ってしまいます
そんな次男が大学生になるなんて、月日が経つのははやいものだな~
(母も気が付いたら年を重ねているわけですが😅)
いろんな人に刺激を受けて社会人になる前に今しかできないことをたくさん経験してほしいな!
コメント