こんにちは🌷
子供が就活を始めたらどんな会社に就職するのか気になりますよね
転勤がある会社、ない会社色々あると思います
どんな生活になるでしょうか
子供が就活

子供がどんな仕事に就くのか、どんな会社に入るのかは親にとっては気になることですよね
働きやすくて、給料も高くて、残業も少なくて休みも多い
そんな会社に入ってほしい!って思いますよね
だからと言って、子供が受ける会社に口出しはしない方がいいですよね(したくなるけど💦)
子供の人生ですからね
子供が決めるのが当然です
見守っていきたいところですね
会社選び

子供が選ぶ仕事によっては転勤がある会社もあります
コロナ禍で転勤制度を廃止した会社もあったり
転勤は元からないうえに、在宅ワークが増えて会社にすら行かず家にずっといる仕事もありの時代になりましたね
会社選びで生活はかなり変わってきます
そんな中ですが、
転勤がある、なしでのメリットデメリットを考えてみました
転勤あり

転勤がある会社(引っ越しあり)は
メリット
- 色んな土地に住むことができる
- 嫌な人が会社にいても転勤があるということで乗り切れる
- 引っ越しの度に断捨離できる
- どこも「住めば都」で愛着が湧く
- 普通の一人暮らしより家賃が安い
色んな土地に住むことができる
旅行では各地に行くことができますが、住む土地がかわることはなかなかありません
旅行ではわからない各地の空気、住んでいる人の人柄、食生活、ステキな場所など、地元の人しか知らないことを知ることができます
嫌な人が会社にいても転勤があるということで乗り切れる
働いているといろんな人に会います
苦手な人や嫌いな人とも仕事をすることがあります
そんな時でも数年に一度転勤がある仕事だと「転勤までの辛抱!」と割り切りやすいです
引っ越しの度に断捨離できる
引っ越しが必要な転勤の場合は、引っ越しの度に持っている物の整理をします
生活しているとどんどん増えていく「物」
引っ越しの度に整理することができます
どこも「住めば都」で愛着が湧く
赴任地が自分の知らない土地だったとしたら、最初は不安になるものです
でも、どこだったとしても、意外と「住めば都」という言葉は当たってて、しばらくすれば楽しめていい土地に感じるものです
普通の一人暮らしより家賃が安い
転勤がある会社の場合、会社の都合で引っ越しが必要なので、引っ越し費用や家賃補助があるところが多いです
転勤なしの会社で、親元から離れて一人暮らしをする時よりは毎月の家賃は安くすむかもしれません
デメリット
- 引っ越しが大変
- 無理やり生活環境が変わる
- 仲良くなった人と離れることになる
- 実家に帰りにくい
- 引っ越しにお金がかかる
引っ越しが大変
引っ越しは結構大変です
業者がある程度してくれるとは言っても、いろんな手続きもあるし、荷物の整理や引っ越し後の荷解きなどやることがたくさんあります
無理やり生活環境が変わる
楽しく生活をしていたとしても、引っ越しの伴う転勤があると生活環境が変わってしまいます
仲良くなった人と離れることになる
転勤があると、友達や彼氏彼女など、仲がいい人たちと離れないといけません
もちろん離れてて全く付き合いがなくなるわけではないけれど、今まで気楽に会えていた人とも「わざわざ」会いに行くことになります
実家に帰りにくい
実家と離れたところに転勤すると、実家に帰る回数は減ってしまいます
引っ越しにお金がかかる
「引っ越し貧乏」という言葉があるように、引っ越しすると何かとお金がかかります
会社がある程度お金を出してくれていたとしても、毎回カーテンを買ったり、家に合わせて小物を用意したり、収納グッズを用意したり、引っ越し前後の外食代だったり、子供がいたら学校規定の道具を用意したり・・・と何かとお金がかかります
転勤なし

メリット
- 親元から出る出ないが自由
- 昔からの友達にもすぐ会える
- 住んでいる環境が変わらない
- 仕事でのストレス発散がしやすい
親元から出る出ないが自由
実家住まいにするのも、自立して一人暮らしをするのも自分の都合で決めることができます
時期も仕事が落ち着いている時期に自分のタイミングで決めることができます
昔からの友達にもすぐ会える
友達に会いたいな、と思った時にも地元から遠くに赴任していなければすぐに会えます
住んでいる環境が変わらない
親元にずっと住む人も、一人暮らしをする人も、転勤がなければずっと同じ環境で生活をすることができます
自分のリズムで生活できるのでストレスも少ないかもしれません
仕事でのストレス発散がしやすい
どんな仕事でもストレスはある程度あると思います
自分のストレス発散方法を一度見つけたらその方法がずっと使えます
例えば、カフェ、飲み屋、海、公園など、落ち着く場所も元々あったりしてストレスを軽減できるかもしれません
デメリット
- 会社に嫌な人がいてもなかなか逃げられない
- 一人暮らしをするとなかなかお金がたまらない
- 気持ちを変えるのが難しい
会社に嫌な人がいてもなかなか逃げられない
転勤がなく、ずっと同じところで働く仕事の場合、同僚や先輩や上司などのメンバーがなかなか変わりません
仲良くなることもありますが、嫌な人がいる場合、離れるチャンスがありません
結局仕事をやめる方向でしか考えられなくなってしまいます
一人暮らしをするとなかなかお金がたまらない
転勤がない会社の人が一人暮らしをする場合、引っ越し費用から家賃まで自分で全部ださないといけません(住宅手当がある会社もあると思います)
家賃負担が大きいとなかなかお金が貯まらない💦なんてことにもなります
気持ちを変えるのが難しい
例えば仕事が上手くいかなかったとき、
転勤があると、それをきっかけに気持ちを切り替えて立ち位置を変えるチャンスになることがあります
転勤がなく同じところでずっと働いていると大きな失敗や、上手くいかない事の印象がついて自分の中でも切り替えが難しくなってしまうかもしれません
親心は

どんなところだったとしても、頑張ることはもちろんですが、順応性も、ストレス発散も必要です
転勤がある、なし、どちらだったとしても、子供が決めた仕事は応援していきたいですね
今までの学生時代とは違って、どんな仕事でもお金をいただいて働くということは甘い世界ではありません
親としたら、一人暮らしをするのはいいけど、あまり離れたところは寂しいです
ただ、一番は子供が健康で幸せであること
我が夫は転勤族
長男も転勤のある仕事を選びました(私としたら複雑💦)

どこだったとしても、何とかなるよ♪
夫のこの何とかなるさ精神は結構重要かもしれません・・・😅
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント