こんにちは🌷
大学生は夏休みが長いです
二か月程度でしょうか?
その間に留学を考えていた人もいると思いますが今の状況で何かいい方法はあるのでしょうか
- 大学に相談してみる
- 留学斡旋会社に相談してみる
- オンラインで語学を学ぶ
長い夏休み
大学生は夏休みが長いです
本当ならこの長い夏休みを利用して海外留学をしたい(させたい)と思っていた人もいますよね
でも今の状況だとそうも言っていられませんね
ただ、海外にあこがれている子にとってこの夏休みをただボーっと過ごすのはもったいないですよね

何か方法はないのかな?
海外の大学に進学している子の話
2020年からは海外留学は難しくなってきました
友達の子は2020年にアメリカの大学に進学が決まったところでこのコロナ禍
悩んで迷って入学を遅らせたけど、子供本人の希望もあって背中を押すことに決めました
行ってしまえば子供の順応性はすごくて楽しみながら学んでいるようです
夏休みになって6月に帰ってきましたが、アメリカは楽しいことだらけだと話してくれているようです
(帰国するときはワクチン打って外出規制してたようです)
もちろん、危険もあるので寮から出かける時には気を付けることもあるようですが💦
友達もとても心配していましたが、ホッとしてまた秋に向けて送り出せそうです
短期留学
海外へのあこがれを持っている子もいると思います
いつか海外で仕事がしたい!と思ってきた子もいるでしょう
ただ、親としたら

子供が留学したいって言ってるけどやっぱり心配だわ
それでもどうしても行きたいという子は大学や留学斡旋会社に相談をおすすめします
最初からあきらめるのではなく、動いてみてからでも遅くはないですよね
もしかしたらいい案があるのかもしれません
例えば、
東京大学の場合はどうやらオンライン留学のプログラムなど、海外の人と交流できるプログラムが実施されるようです
各大学でも工夫ししながら学生を支援するプログラムを用意されていると思います
ちなみに、文科省が関わっているトビタテ留学JAPAN↓
大学の制度もですが、民間の斡旋会社もいくつもあります

どうしても海外に行きたいんだ!
という子に何らかの方法を教えてくれるかもしれません
ただ、今は普通の状況ではないので、親がしっかりと本当に今行くのがいいのか、リモートで体験するのかを見極めないといけませんね

オンラインで語学学習
実際行くのにはリスクが普段より大きいと感じてもう少し先に延ばしたとしても
語学だけはオンラインでもしっかり学ぶことができますね
オンラインで海外のネイティブと繋いで話すタイプの英会話スクールもずいぶん増えました
長男は一時期30分近く毎日つなげてやっていました
そばで聞いている私も少し勉強になりました(ほぼ聞き取れなかったけど😅)
第二母国語が英語の国の人だと少し安かったこともあり、フィリピンやセルビアの人とも話していたと記憶してます
レアジョブ
DMM英会話

せっかく芽生えた世界への興味をこのコロナ禍であきらめてしまうのはもったいないですよね
何らかの方法をみつけて夢への応援にしたいですね
コロナめー!
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント