こんにちは🌷
就活で複数内定をいただけたら内定辞退する会社が出てきます
お断りをしたらどういう反応をされるのでしょうか
いい会社ほど対応が優しい
就活
就職活動をする時ほとんどの人が2社以上受けると思います
上手く進んで数社から内定をもらうこともあります
最終的に行ける会社は1社なので、残念ながら他の会社はお断りをすることになります
長男は一年前からリサーチを始め、数社のインターンを経て
本採用も受けました
就活についてはこちらです ↓
長男の就活が終わり、思いの外内々定を複数いただくことができました
親としたら予想外だったので
ありがたいと同時にお断りしないといけない会社があるのがもったいないと思ってしまいました
ただ、断るなら早くしないと迷惑をかけてしまいます


お断りするなら誠意をもって伝えなさいよ
最後の試験が終わってからしばらく悩んでからお断りをしていました(1か月以上前の話です)
噂では
巷のうわさで聞く内定辞退の話では
- 怒鳴られる
- 冷たく「わかりました」と言われる
- ひどいことを言われる
と聞いていたようで、長男は


どうしよう
今までどこも優しかったけど、急に怒鳴られたりするのかな?
心配していました
会社と人に情が移る
長男が内々定をいただけた会社は私からみると業種がバラバラでした
でも長男の中では繋がる何かがあったようでどの会社も入社希望の会社でした
就活が終わってから私に就活の時の話をするときの長男は


◯◯会社の△△さんって人がこんな話をされてね
いい人でね
本当によくしてもらったんだよ
というふうに、とても愛着が湧いている口ぶりでした
そりゃそうですよね😊
リモートではありましたが内々定までに
インターンがあったり何度も面接があった上での内々定です
数十分~1時間話すこともあったわけですからね
その話した相手から


うちの会社に来てください
と言ってもらえたのにお断りは申し訳ない気持ちになることでしょう
いざ連絡
いざお断りの連絡をしたわけですが
その反応はどうだったのか・・・私も少し心配でした


どうだった?ちゃんとお断りできた?


うん
もう一度考え直したくなるぐらい優しかった
待っててもらって本当に申し訳なかった
内々定が出た会社は全部最後の試験の会社が終わるまで待ってもらっていたようです
どうやら、どの会社もとても残念がってくださって
最後には応援までしてくださったようです


長男さんとは一緒に仕事をしたいと思っていました
もう少し待つこともできますが考えませんか?
もう心が決まっているのなら応援しますよ


ありがとうございます
本当に申し訳ありません


長男さんが謝ることではないですよ
応援しています
みなさん優しく答えてくださったようです
長男はある程度キツイことを言われることを覚悟していたようなのでびっくりして感動したようです


長男が受けた会社はどこもいい会社だったんだな
試験が終わるまで何も話してくれなかったので、
受ける会社選びから最終的に行く会社までほぼ全部自分で決めた長男
心配性の私はずっと心配しっぱなしでしたが
ちゃんといい会社を選んで受けていたようで安心しました
一般的に一流かどうかは年収などの数値ではかられがちですが
こういう対応の仕方で相手が学生だろうとも、いい対応をしてくれる会社こそが
一流の会社だと思いました
入社まで
まだ大学卒業まで時間があります
長男は四年生とは思えないぐらいまだ単位をとらないといけません💦


卒業できない!
とならないように、頑張れ!
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです


応援ありがとうございます


コメント