こんにちは🌷
引っ越しの多い時期ですが
引っ越し屋さんによってはかなり対応が違います
我が家が経験した記憶に残る引っ越しについてお伝えします
引っ越し理由
我が家は引っ越しを10回以上経験しています
ほとんどが転勤なのですが、ダントツ1位で記憶に残っている引っ越しは、転勤ではなく借りていた家の期限が切れた時でした
定借期限付き物件を借りていたため、期限が切れて引っ越ししないといけなくなったのです
この時の引っ越しは歩いて5分程度のところへの引っ越しでした
スタート
私の予定では、
朝からスタートして、徒歩5分の場所だし準備もしっかりしてあったので16時ごろまでには搬入も含めて終了すると思っていました
引っ越しの準備についてはこちら↓
スタートは8時の予約だったと思います
予定時刻を過ぎても引っ越し屋さんが来ません
数十分遅れて来られたのですが、予定より少ない人数
嫌な予感💦
搬出
荷出しがはじまりましたが、なんだかのんびり・・・💦
2時間程度たった後、
ピンポーン
見た感じ70代?80代?って感じのよぼよぼのおじいさんが来ました

ん?
誰だろう?
何かの集金の人?
その人は遅れてきた引っ越し屋さんの一人でした・・・
この人大丈夫かな・・・
それまでも引っ越しを何度もしている我が家
人数と荷物の量から搬出は2時間~遅くとも午前中には終わるはずだと思っていました
でも・・・
搬出が終わったのは14時すぎていました
そこから1時間半の休憩をとるとのこと
休憩はしっかりとってもらわないと後の動きに関わります
でも一体いつ終わるんだ?
搬入
新居は歩いて5分のテラスハウス、新築でした
テラスハウスとは
庭付きの二階建て連結住宅です
1階はリビングと水回り
2階に3部屋ありました

新築なので養生しっかりしてくださいね

え?養生しないといけませんか?
〇〇さーん!この家新築だから養生しろって言われるんですけどどうしますかー?
ん?
養生ってするのが当たり前なんじゃないの?
そういえば、さっきも養生してなかった・・・
なんで気づかなかったんだろう💦
どうやら養生一式を持ってきてないらしい?
結局解体した段ボールをガムテープで貼っていました(ガムテープなんて絶対ダメ!)
搬出もゆっくりだったけど、疲れからか搬入は更にスローダウンしました
見かねた夫が

手伝ったほうがいいですか?
と聞くと

そうですね
しっかりした引っ越し業者なら保証の関係もあるからそんなことをさせられることはありません
数時間経ってふと思いました
夫も手伝っているというのに、遅くに来たおじいさんが見当たりません
かなり時間がたった後、そのおじいさんが二階から降りてきました
頭の真ん中から血が流れています💦
え?大丈夫?
どうなったらそんなことになるの???
聞いても
ちょっとぶつけた、とそれ以上詳しく話してくれません
とにかく段ボールを探して救急箱を出して手当てしました
血にビビったけど、幸い傷は小さかったのでホッとしました
すでに外は真っ暗
子供たちも大人の私たちも疲れていました
なかなか搬入が進まない中、まだ大物家具が残っていることが気になっていた私

たんす、大きな婚礼家具だけど、ちゃんと二階に入れてくれるのかな?
何だかこの人たちじゃ不安しかないわ
この時点で19時を回っていました
引っ越し屋さんも疲れていたことでしょう
でも、あまりにも手際が悪い・・・
少ししたら私の不安は的中します

あのー
残りの家具、入れられないのでリビングに置いてもいいですか?
ええっ???
何を言っているんだ?
二階に部屋があるのにリビングのど真ん中に洋服ダンスと整理ダンスを入れるって?
さすがにそれは納得いきません
朝からの色々なゴタゴタにずっと我慢していた私は

そんなのあり得ません
当初ちゃんと確認しています
つり上げでもいいのでしっかりおさめてください
ハッキリ言いました
結局近くにいたらしいつり上げ職人さんがやってきて庭から入れてくれました
(この家を出る時の引っ越し業者さんは階段からきちんと出してくれました)
全部終了は23時近くになっていました
やっと終わった・・・
いつもなら、搬入後すぐにダンボールを開けてある程度片付けをしてしまうんですが、このときはさすがにできませんでした
後日
この引っ越しはこれで終わりではありませんでした
数日後、
子供部屋を片付けていた時です
当時長男はピアノを習っていました
先生は友達です
ふと見たら、電子ピアノの板が折れています
なんで???
まだ買ったばかりの電子ピアノです
そうか・・・・・
ここでやっとで気づきました
あのおじいさんが流血した理由を話さなかったのはなぜなのか・・・
この電子ピアノの板に頭をぶつけて折ってしまったからだったのです
(あの時電子ピアノを分解して運んだのでおじいさんは数時間かけて組み立てていたのです)
ひどい・・・
ショックでした
電話しました
要件を言ったら、少々おまちくださいと
そして、

今担当がいないので後日こちらからかけなおします
でも、実は
少々お待ちくださいの後、この電話に出ていた人が保留にしてなかったから、会話が聞こえてきていました
「はぴきゅぴって人から電話で、この前の引っ越しでピアノの板が壊れているって言われるんですけどどうします?」
「えー、そんなの担当いないって言っとけよ」
とことんガッカリな引っ越し屋さんに引っかかったんだな💦
この引っ越し屋さん、決して小さなところではありません
ただ、どうやらフランチャイズらしく、同じ名前でも場所によって対応は全然ちがうようです
このことがあってから我が家では引っ越し業者の条件はゆずれないものが多くなりました
ここまで読んでおわかりかもしれませんが、
夫はこういう時、何にもしてくれません・・・・・
私が動くしかないんですよね💦
これが一番のトラブルだったのかも😅
応援ありがとうございます

コメント