こんにちは🌷
第一印象は大事ですよね
出会った頃のイメージは何年経っても変わらない気がします
第一印象
人のイメージは第一印象である程度決まりますよね
その後関わっていったらだんだん変わってくることもありますが、一度ついたイメージはなかなか変わらないものかもしれません
先日
友達と待ち合わせをしました
その友達とは子供が2歳の頃ママ友として知り合ってからかれこれ20年以上の付き合いです
待ち合わせの時間の5分程度前に着いた私
ほぼ同時に待ち合わせ場所に来た彼女

やだ!珍しく時間前に到着?早いね!

ええ?
私ここ数年約束時間に遅れたことないんだけどー
知り合った頃は子供が小さく、車で移動することも多かったからなのか、結構時間に遅れてくることも多かった彼女
いつも彼女を待つことが多くて私の中では彼女はいつも遅刻してくるというイメージがついてしまっていました
でも、数年前車生活から電車生活に変わった彼女
それからは電車の時間を計算して間に合うようにしていたとのこと
そう言われれば・・・
確かに私の記憶は随分前の記憶かもしれません
びっくりです
もう何年も時間通りに来てたはずなのに「遅刻してくる」と思い込んで、時間通りに来たら「珍しい」と思ってしまうんですね💦
友達には悪いことをしました・・・
そう思ったら、最初にいい印象にしてイメージを定着させておけば、後で少々崩れたとしても
「珍しいね」と思ってもらえるのかもしれません
やっぱり第一印象って大事ですね
リセット
学生の頃などは、学校生活での最初の印象で結構クラスの立ち位置が決まってしまうもののような気がします
私の子供たちは転校を経験して、イメージの変化を感じました
人のイメージは出会った時の状況や立場でも変わるものかもしれません
実際
私と仲良しのママ友たちは、ママとしてでなければ出会えなかったぐらいすごい人たちだと思います
経歴など知らずにただママ同士として知り合ったからこそ付き合ってくることができました
最初から経歴も知った上で知り合っていたら気おくれしていたかもしれません
ママとしてのイメージがしっかりついた後で、実はすごい人だったんだ!と知ったので、後からの情報がイメージを変更するわけではなく、追加情報だっただけですみました
それよりむしろすごい人だということで刺激になり、私もがんばろうという気持ちにさせてもらいました
(とは言っても大したことはできない私ですが・・・💦)
転職で
今の職場に変わってからの私のイメージはどんな感じなんだろう?
本当なら「できる人」としての印象を最初につけたいものですが、年齢もあって
あまり自信がありません😅
一生懸命仕事はしていますが、忙しくてあまり話をする時間もないし、どんな印象を持たれているかはわかりません
随分後になってわかるものなのかもしれませんね
「できる人」と思われているかどうかは自信がないけど、真面目に頑張っているということは伝わっていたらいいな
おっちょこちょいで、雑なところがあることも実はもうバレているかもしれませんけどね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント