こんにちは🌷
年末が近づいてくるといよいよ受験生は受験日までカウントダウンになりますね
勉強はもちろんですが、最終的には健康管理が一番大事になってきます
受験で大事な事
子供が受験生になると、希望の学校を受けられる学力があるのかということが最初は気になります
親は応援しかできませんが、つい模試の結果を気にしてしまったり、勉強のやり方に口を出したくなったりします
でも、結局は勉強は子供自身が頑張ろう!というやる気を起こさない限りなかなか伸びていきません
小さい頃ならまだしも、中高生にもなると「親が言うから」という理由では子供はやる気を発揮することは難しくなります
親が一番できること
それはやっぱり「健康管理」ですね
ここ二年はコロナという新しい感染症が猛威を振るっているので、対策は万全にしたいところです
とは言っても、対策はというと今までの年のインフルエンザ対策や風邪対策などと変わりはありません
コロナ禍は熱は当然ですが、咳一つでも気になってしまいます
受験生本人だけでなく、家族全員が健康で過ごせて受験期を乗り越えるためにもこれからが親の力の見せどころですね
バランスのいい食事
まずは大前提として「バランスのいい食事」は必須です
これを食べたら大丈夫!という食材は残念ながらありません
バランスよく、その上で免疫を上げる効果があると聞く食事を用意してあげたくなります
一般的に健康に役立つ免疫アップ効果があると言われている物としたら
- ニンジン(ビタミンA)
- ブロッコリー(ビタミンC、E)
- レンコン(ビタミンC、食物繊維)
- かぼちゃ(ビタミンE、βカロテン、ビタミンC)
- キノコ類(免疫力アップ)
- にんにく(スタミナ、食欲増進)
- ショウガ(体温アップ)
- 豚肉(スタミナ)
- 納豆(免疫力アップ)
- ヨーグルト(腸内清掃)
- 果物(ビタミンC)
- ブルーベリー(視力回復)
こんな感じでしょうか
要はなんでもバランスよく食べるといいってことですよね😅
消化よく温まるように
受験直前ともなると夜遅くまで塾で勉強して、帰ってくるのが遅くなる受験生も多いと思います
そうすると、どうしても夕食が遅くなってしまいますよね
ご飯を食べてから寝るまでの時間が少ないこともあるので、できるだけ消化がいいものを食べさせたいですね
更に、冬場は寒いです
外から帰ってきて体が冷えているので中から温まるためにも温かい汁物などは用意したいところです
我が家
我が家では二人の息子の受験が終了しています
親の私が気にしていたのは常に健康で試験を受けることができるようにすること
これだけです
冬場で体が温まってたくさんの食材を食べられるもの!ということで我が家では鍋の出現率がかなり高かったです
我が家の鍋についてはこちら↓
継続して取り入れたいもの
日々の食事はバランスを意識して色んな食材を食べさせたいですが、継続的に毎日取り入れて効果を期待したいものもあります
我が家が取り入れていたものは
- ヨーグルト
- 納豆
- 味噌汁
- 乾燥プルーン
- ニンジンジュース
- ブロッコリースプラウト
毎日取り入れるには習慣化するのが一番です
朝食にこれらを取り入れていました
これらは受験期以外でも体にいいので今でも続けています
乳酸菌
ヨーグルトに関しては普段は他のヨーグルトも食べますが、受験期はR-1ヨーグルトにしていました
更に直前にはヤクルトも飲ませていました
緊張やストレスでお腹を壊すこともあるので、腸内を整えるのは必須です
発酵食品
納豆を始め発酵食品はなるべく取り入れるようにしていました
味噌汁も毎日作っていましたが、塩こうじなどの調味料も使っていました
お肉は柔らかくなるし、優しい味に仕上がるのでいいですね
乾燥プルーン
プルーンは食物繊維が豊富なので受験期以前から取り入れています
一日一粒だけ毎日食べています
ニンジンジュース
以前も書きましたが、ニンジンは栄養価も高いのでジュースにして毎日飲んでいます
ブロッコリースプラウト
ブロッコリーもよく食べますが、手軽なブロッコリースプラウトを少しずつ食べさせていました
ゆでる必要もないので取り入れやすいですね
親の力
親が受験生の子供にできることと言えば食事ぐらいしかないですが、それでも子供のことを考えて気持ちを込めて作るご飯は子供にも伝わるはずです
反抗の強い我が家の息子たちですが、受験が終わってから


ご飯はいつも考えてくれてありがたかったよ
と言ってくれました✨
・・・
いや、本当は


毎日栄養考えて作ったんだよー
どう?かなり貢献したでしょ、お母さん😄


あー、はいはい、ありがたかったです💦
無理やり言わせたのでした😅
記憶って都合よく変換されるものですね
元気で受験期を乗り越えられるように親御さんたち自身の健康管理も重要ですね
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント