こんにちは🌷
離れて暮らす親との電話
時にはイライラしてしまうこともあります
母と娘
母と息子は普段あまり会話がありません
最近の子は仲良し親子が多くて会話も多い家庭もあるかもしれませんが、我が家はかなり少ないです
反抗期が終わってからは多少会話らしきものも増えましたが、やっぱり少ないです
娘がいたらどうだったんだろう?と考えることもあります
私と母は「母と娘」です
だったら会話も多いか、というと・・・
実は独身の頃はあまり会話をしてきませんでした
今は暇ができると電話してしゃべるけど、昔は母も忙しくてゆっくり話す時間はなかった気がします
一緒に暮らしている時にはあまり話さず、離れてわざわざ電話するようになってからの方が話すようになったなんて、おかしいですね
最近の母
離れて暮らす母は最近ちょっと弱く感じることが増えてきました
昔の母は
- ポジティブ
- なんでもできる
- 働き者
- 自分の楽しみより家族の楽しみ
- 心の強い人
多分、親をいいように思いたい私の希望的観測もあるんだろうけど💦
私にとっての母のイメージはこんな感じでした
でも最近そんな母の印象は変わってきました
電話をするとネガティブな発言ばかり💦
今までとは別人のようです
コロナのせいなのかな?
年老いて弱気になっているような気がします

毎日楽しいことがない
どこにも行けないし、いいニュースはないし
同年代は死んでいくし、近所の老人会も集まれないからなくなっちゃったし・・・
親だって人間ですからね
ネガティブ発言だってしますよね
でも、あまり聞きたい話ではないですね
娘の立場からすると、母親はいくつになっても強くて明るくていい人であってほしいもののようです
ホントわがままだな~と思うけど、母がネガティブなことばかり言ってるとイライラしちゃうんですよね💦
先日またネガティブ発言をしてきた母に
つい、

いつもいつも電話かけるたびにそんな話ばかりだと気分が悪くなる
これじゃあ電話するのも遠のくわ!
もっといいこと探ししたら?
80も超えて、楽しみもコロナのせいでなくなった母には酷な言葉を言って電話を切ってしまいました
年老いた親にイライラするなんて私はいつまで子供の気持ちでいるんだか・・・
切ってから後悔したけど、すぐには電話できませんでした
数日後
数日後
母から電話がありました

元気?
昨日ね、近所の〇〇さんがね~・・・・
普段通りの母です
ホッとしました
そして、前回も前々回も聞いた話や、またもやネガティブ発言も💦
どうやら、先日私が言ったことはすーっかり忘れてしまっているようです😅
そうだよね
最近電話したことすら忘れることもあるしね
忘れてくれることでいいこともありますね💦
とはいえ、ちょっとネガティブになっていることは変わりません
長引く「コロナ禍」ですが、春になったら今度こそ!母に会いに帰ろうと思っています
後悔しないためにもね
母が楽しみを持ってポジティブに少しでもなれたらいいな
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント