こんにちは🌷
毎日の食事で気を付けていることはありますか?
健康第一
この二年コロナ禍で、健康に気を付けている人も多いですね
感染症にかからないようにということはもちろんですが、感染症にかかってしまってから重症化するのは持病を持っている人が多いようです
今回のコロナによって持病があることがどれだけ大変なリスクになるのか、ということがよくわかったと思います
普段から健康にはきをつけないといけないですよね
例えば
- 一日30品目
- 野菜たっぷり
- 揚げ物より焼き物、焼き物より蒸し物がいい
- バランスよく
などと言われますよね
全部やっていくのは大変ですよね(きちんとされている人はすごい!)
ということで我が家が気を付けているのは調味料です
調味料についてはこちら↓
今回は前回の調味料以外で我が家が使っている物をご紹介したいと思います
基本的にはシンプルな材料とこだわった製法で作られたもの、そしておいしいものを使うようにしています
ドレッシングやマヨネーズについてはこちら↓
こだわりのもの
油
普段の油はオリーブオイルを使っています
焼いたり炒めたりは基本的にこれです
オリーブオイルは香りも多少あるので最初は気になる人もいるかもしれませんが、火を使う料理をすればあまり気にならなくなります
揚げ油
揚げ物にはオリーブオイルは向いていない気がします
揚げ焼きならいいですが、から揚げのようなしっかり揚げるものにはこめ油を使っています
カラッとあがるし、酸化に強いと言われています
ごま油
ごま油はあの香りが大好きなのでよく使います
仕上げに使うと食欲をそそりますね
私が使っているのは九鬼産業のごま油です
香りの強さでも色々種類があります
私は香りを感じられるものを使っています
ポン酢
我が家ではポン酢の出番が多いです
ドレッシング代わりに使ったり、炒め物にバターと一緒にバタポン味にしたり、豆腐にかける時もあります
色々使ったけど、この二つを使うことが多いです
お酢
私はお酢が苦手です💦
だからお酢を使う料理はあまり作りません
でも、何とかお酢は体に取り入れたい!そう思ってお酢ドリンクを飲むようになりました
甘味があまり強くないのはこのシリーズ↓
同じ内堀醸造さんのデザートビネガーは甘くて飲みやすくてお酢が苦手の私でもどんどん飲めます↓
普段使いにするにはちょっと値段がお高めなので、ときどき飲んでいます
もっと甘くてお手頃でジュース感覚で飲めるのは「美酢」スーパーでも売っていますね↓
気持ちの問題
色々書いてみましたが、これって体によさそう!とかおいしい!って思いながら体に入れればきっと本当に体にいい効果があるんだろうな~と思います
いいものでも取りすぎはよくないだろうし、結局はバランスが大事ですよね
夫は最近たまにですが料理を始めました
健康を考え始めたんですよね

俺頑張ってるだろ!
だから今日はもう一杯ビール飲もうかな
だめだこりゃ💦
と、こんな感じです😅
夫の生活改善はまだまだこれからです
不摂生の生活を改善するにはまずは料理内容を変えるところからなんだろうと思いますが
ほんの少しの足しになるように使うものを変えてみるのもいいと思いますよ
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます

コメント