こんにちは🌷
息子がコロナに感染してしまいました
感染前から隔離中、そして感染後での気持ちの変化をお伝えします
コロナ禍
2020年からのコロナ禍
この数年誰もがかなり振り回されていますよね
飲食業界はもちろん、
エンタメ、医療、小売りなど報道されている業界だけに留まらず、多かれ少なかれ影響を受けていない業界はないんじゃないかと思うぐらいです
人とのかかわり方もずいぶん感覚に変化がありました
家族以外の人と話すときはマスクが必須になりましたよね
マスクをしないで唾を飛ばして話す人なんていたら避けちゃう人も多いのでは?
電車など公共の場で咳をしている人が気になったり、逆に咳が出そうになると必死で我慢したり、と何だかとても窮屈になってしまいました💦
誰もがコロナに感染したくないからだけど、人に対してギスギスした感情が出ることが世の中的に増えてしまった気がします
人が不安になる一番の原因は「わからない」ということです
コロナについて症状、経過、後遺症など、変異も出てきているのでまだまだわからないことが多いから不安な人も多いですよね
楽観視する人も悲観視する人も色々です
私の場合、息子が感染する前もですが、感染してからも気持ちのアップダウンはジェットコースター並みでした💦
感染前
2020年からのコロナ禍では多くの人と同様に未知のウイルスにかかりたくない気持ちが強く、職場も厳しいことから、感染対策は結構しっかりしてきた私
子供たちにも夫にも手洗いなど口うるさく言ってきました
このころの私は

感染したら薬もないし、ワクチンもないからどうなるかわからない💦
もし感染したら入院することになるし、周りにも言えないし、人にうつしたりしたら大変だわ
2022年になってからは移動制限もほぼなくなり、外出している人も多くなったからたまには外に出かけたりすることも増えました
やっぱりお出かけするのは楽しいですよね
ワクチンも3回打って、ゴールデンウイークもお出かけしてきました
このころの私は


まだコロナはあるけどだいぶ減ってきたし、ワクチンも打ってやっとでお出かけできるわ
感染対策は必須だけど、そろそろwithコロナだよね
でも、ここしばらくの第7波は今までよりもずいぶん感染力が強く、周りにも感染者が増えてきました
そうするとまた不安になるものです


だんだん近づいてきたな💦
感染すると迷惑かけるし、気を付けないと💦
でも、インフルエンザぐらいだとも聞くし、もっと軽い人もいるみたいだよね
(気を付けてるし、きっとかからないよね)
「いつかかってもおかしくない」と言いながらもどこかで「ここまでかからないよう頑張ってきたから大丈夫なんじゃないかな?」と少々楽観的に考えている自分もいたと思います
息子が感染
そんな中息子がコロナに感染
発熱時
熱がわかった瞬間は


エー💦
まさかコロナ?まさかね・・・💦
最初はどう対応すればいいのかを考えたり、病院を探したり、陽性の時のために消毒したりと急いでやらなきゃいけないことばかり
家庭内感染防止のためにやったことについてはこちら↓
心配はもちろんだけど、普通の風邪と違って隔離したり数日間の食事のこと、職場の事など考えることがたくさんあったからただただ目の前のすることをやっていたという感じでした
検査後
検査をして結果が出る前は、


コロナの可能性はあるけど、ただの夏風邪かもしれないよね
エアコンつけっぱなしで寝てたしね
と、コロナじゃない普通の風邪だろうという少ない可能性への期待をしている自分がいました
これから数日の予定だったり、仕事だったりへの影響も考えると、できれば・・・というところです
情けないことに、息子の発熱を職場に連絡した時にも


陽性かもしれませんが、エアコンつけっぱなしで寝てたから夏風邪かもしれません
なんて、言い訳じみたことを言ってしまいました・・・
人は自分に都合のいいように考えるものなんだな~💦
検査結果がでるまでについてはこちら↓
陽性確定
陽性結果が出た後は


そうだよね
やっぱり陽性だよね
ってか、これだけ増えてる中の熱だし、あきらかに陽性だよね
改めて結果が出ると、それまで「陰性かも?」と思っていた自分が恥ずかしくなるぐらい納得しましたよ
隔離生活中
同じ家にいながらも顔を合わせることなく療養していたので、息子から聞く「今の体調」で気持ちは変化していきました
療養期間中の体調の経過はこちら↓
熱があるときは


熱が更に上がるといやだな
熱が下がると


若いからね
熱が下がったら残りの療養期間暇だろうね
でも、のどの痛みがどんどん悪化していくと


ご飯食べられないぐらい痛いってことは悪化してきてない?
大丈夫かな
そして一度は下がったはずの熱がまた上がった時は


えーこれって危険じゃない?再度熱が上がるってことは肺炎になってるってことじゃない?
もしや、中等症?入院?怖いんだけどー--!!!
何とかしなきゃ💦
想像力ですっかりパニックです
いつもそうですが、私は心配性なうえに想像力もたくましいのです😅
熱が下がると


なーんだ、肺炎とか大げさに考えすぎたのね
大した事なくてよかった
自宅療養期間中の私の気持ちのアップダウンはひどいものでした💦
心理的に危険なこと
療養期間中に気持ちを冷静に保つためにはコロナ関係のニュースやワイドショーをみることはおすすめしません
私はなるべく見ないようにしていましたが、一度つい見てしまいました
その時、後遺症について報道されていたのですが、多くの報告に怖くなってしまいました
実際、後遺症に苦しんでいらっしゃる人も多いようですよね
知ることは必要だとは思うけど、療養期間中にネガティブな情報は気持ちが落ちます
実際その一度でかなり心配になりました
隔離生活をしていると一人で悪い想像をどんどん掘り下げてしまいます
症状や後遺症は人それぞれ
そして、今のところそれを軽くする方法が見つかっているわけではありません
何もできない時に心配だけ増すよりも、目の前で実際出ている症状や後遺症(あったら)を観察することに集中して、変化があった時にどう対応するかだけを考えた方がいいと思いました
隔離
コロナ療養中は孤独になることが多いですよね
隔離する方もされる方も不安と心配が大きくなってしまうものです
一人で考えることはろくなことないです💦
隔離するにしてもLINEや電話などでコミュニケーションをとりながら気持ちはなるべく明るく過ごしたいものですね
(私はジェットコースターのように心配と安心のくり返しでしたが…😅)
私は楽しい番組をたくさん見るようにしてました!
まだまだ感染者も多いです
私も、一度かかった息子も、自分のためにも人のためにも感染対策はつづけていかないとね💦
早くおさまってほしいな~
ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです
応援ありがとうございます


コメント