就活解禁!6月の面接解禁までにできることは何かある?

就活
スポンサーリンク

こんにちは🌷

3月1日は一般的に就活解禁です

6月1日スタートの面接解禁までにできることはなんでしょうか

面接対策を読み込むよりも「面接」でなく「会話」として話せることを意識して準備する

スポンサーリンク

就活解禁

ニュースでも毎年取り上げられますが、3月1日は就活解禁日ですね

多くの会社がエントリーの受付を開始します

2021年には長男も就活生でした

今は就活を終えて4月には社会人になるのですが、就活解禁の時にはいろいろハプニングもありました

一般的には3月の解禁からエントリーや会社説明会が始まり、6月の面接解禁から面接開始となると言われています

ただ、もっと早くからスタートしている会社も多くあります

特に、経団連に所属していないベンチャー企業や外資の企業などは3月時点ですでに内定を出している会社もあります

実際、長男も早くから就活をしていたので、この時期に面接を受けていた会社もありました

エントリーシート(ES)

エントリーシートは最初の関門を突破するために重要ですね

長男もES作成には時間を割いていたようです

確かに、もし私が人事担当だったとして、つまらないESの人に会いたいとは思いませんよね

変なインパクトではなく、「会って話してみたい」と思われるようなESが必要になります

まあ、それが難しいんでしょうけど💦

長男の時のことはこちら↓

ESもそうですが、面接の時にも必要なのはいわゆる「ガクチカ」

この2年のコロナ禍で、なかなか活動もできなかった人も多い中で「ガクチカ」を書いたり話したりするのは難しいことかもしれませんよね

でも、誰もが大学に入ってから何か自分なりに頑張ったことがあると思います

ないと思っている人も、得意や好きなことはあるはずです

思い起こして文章化して自分の言葉として話せるようにする

これが大事なのかな?と思います

芸人さん 

例えば、

テレビで見る芸人さんが話す、日々あったエピソード

芸人さんは一般人よりも変わった経験が多いな~と感じたことはありませんか?

私もよくもまあ、いくつも面白い出来事が起こるものだな、と思ったりしますが

きっと日々起こるエピソードの数は一般人と同じぐらいの数なんじゃないかと思います

ただ、それを面白く魅力的に話すことができるという事なのかも?

(あくまでも私が思う事ですが・・・)

就活はお笑いじゃないから、オチがある話を書くのは変ですが、一般的な言葉を書くより自分の言葉で書く方が読んでもらえる気がします

書き方マニュアルは最低限のマナーやルールとしては必要だとは思いますが、オリジナリティも必要ですね

人事の人は意外と親世代だったりするから、親に読んでもらうのもいいかもしれません

親も意外と頼りになるものです

(うちの長男は頼ってくれなかったけど💦)

面接

これからESを出して6月からの本格的な面接ラッシュ

緊張しますよね

でも、面接官も人間です

面接官と「会話」ができるように、6月までに準備していきましょう

長男の就活を振り返ってみても、内定をいただけた会社は全部会話が盛り上がった会社のようです

内容はくだらない内容もあったみたいですが、笑って話せた会社からは合格をいただけてたようです

笑顔で乗り越えられますように!

がんばれ!就活生!

就活のについてはこちら↓

ランキングに参加しています クリックしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
応援ありがとうございますPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました